日本自動車連盟(JAF)の公式サイトに「JAF D-Dock」という、視覚能力をゲーム感覚でチェックできるページがある。もともと高齢者ドライバー向け講習のシミュレーションを、ウェブ上で改めて紹介している。高齢者に限らず、若いドライバーでも十分、安全運転のためになる内容となっている。
チェック項目は3つで「速度の予測と判断」「眼のうごきと記憶」「眼と手のバランス」。チェックを始める前に、年齢や性別、居住地域などを登録して、いざスタート!
最後の「眼と手のバランス」チェックでは、走行中に現れる障害物をハンドル回避するか、ブレーキを踏むかを瞬間的に操作して、なおかつ的確に選ぶことが求められる。実際にやってみると、とっさの判断が自分が思っているよりもなかなか難しいことを思い知らされた。
(Written by飾磨亜紀 Aki Shikama)
運転適性チェック「JAF D-Dock」
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/ddock/index.htm
【Nicheee!編集部のイチオシ記事】
・南米で最も有名な日本人 ロベルト・杉浦って、知ってます?
・インコバーガーに文鳥バーガー? 大阪「鳥カフェ」
・ゼビオたんの爆走ダイエット観察日記(仮)
・日本一の津軽三味線奏者は南国生まれ
・別府温泉で流通しているのは「ユーロ」?