20100604_01

日本の伝統飲料ラムネの生産会社として60年以上の歴史を誇る大阪の「ハタ鉱泉株式会社」。昔ながらの甘酸っぱいオーソドックスなラムネはもちろん、アイデアに溢れる面白いラムネを続々と送りだしているすごい会社。



まず、2010年の新商品として登場したのが、老舗の文具メーカー、サクラクレパスと共同で考案したカラフルな「ハタクレパスラムネ」だ。クレパスをモチーフにした250ml入りのラムネ6本がセットになっていて6色6フレーバーの展開。イチゴやマンゴ、メロンなどフルーツ味が揃っているが、赤=イチゴではなく実はパイン味だったりして、色と味をあえてミスマッチさせる工夫が施された。
「この色はなーんだ?」なんて当てもの感覚で楽しく飲める。クレパスの箱をそのまま使ったようなパッケージに、懐かしい子ども時代を思い出す人も多いのではなかろうか。

20100604_0320100604_02また、2年前の発売以来100万本近くを売り上げているヒット商品が「たこやき風ラムネ」だ。「エッ、たこ焼き!?」とギョッとするかもしれないが、「たこ焼きは入ってまへんで」という宣伝文句のとおり、たこ焼そのものというより、さわやかなラムネにソースの香りでたこ焼きテイストを加えた意外に飲みやすく美味しい逸品だ。
インパクトでは負けていない「キムチ風ラムネ」という商品もあって、こちらはキムチとニンニクの香りが漂う香辛料入りラムネだったりする…。



驚愕のラムネ・ワールドは果てしなく続き、ほかにも「栗ラムネ」や「水なす風ラムネ」「玉ねぎ風ラムネ」「カレー風ラムネ」といった商品が用意されている。豊かなアイデアに思わず脱帽だ。これらのユニークなラムネは、大阪なんばの有名土産物店などで販売されている。

(Written by mikinosuke)


問合せ先 ハタ鉱泉株式会社
TEL:06-6923-7956(祝日を除く 月〜金9〜17時)


【Nicheee!編集部のイチオシ記事】
南米で最も有名な日本人 ロベルト・杉浦って、知ってます?
インコバーガーに文鳥バーガー? 大阪「鳥カフェ」
ゼビオたんの爆走ダイエット観察日記(仮)
日本一の津軽三味線奏者は南国生まれ
別府温泉で流通しているのは「ユーロ」?