また、防災訓練も全国各地で行われる日としてもおなじみだ。
さて、その防災にちなんだグッズで最近ユニークな商品が続々登場しているのをご存じだろうか。
地震はいつ起こるかわからない。事前の準備が必要なのはもちろん、ほかにも台風などの災害への備えもしておくにこしたことはないだろう。
まず紹介するのが、リプロモが発売するテディベア型防災セット「防災クマさん」(9,800円)。
日本テディベア協会の認定も受けたこの商品は、部屋のリビングや枕元などに置いておいても違和感ないくらいとてもかわいい。
日本テディベア協会の認定も受けたこの商品は、部屋のリビングや枕元などに置いておいても違和感ないくらいとてもかわいい。
テディベアの背中にあるチャックを開けると、10種類以上の防災グッズを入れることができ、すぐ持ち出せるようにショルダー紐もついている。
防災グッズは押し入れの奥に入れておくのではなく普段からすぐ持ち出せる場所に飾っておくべし。
テディベア同様、クッションの中に防災グッズが収納でき、肩にかけて持ち運べるショルダー紐がついている。
しかも市販のクッションカバーを好みでかぶせることもできる優れもの。普段、リビングなどに置いておいてもいいし、避難所でのクッションや枕としても活用しそうなアイテムだ。
「水」「応急」「避難」など全7種類あってそれぞれ災害時に貴重になるグッズが入っている。
必要に応じて種類を選んだりまとめ買いしたりできるのもいい。
災害で避難所生活を余儀なくされるとペットは基本持ち込めない。
そのため、飼い主と離れても安心できるよう、組み立てが簡単な「テント」、木やフェンスなどに固定できる特別仕様の「リード」、人間にも使える「携帯浄水器」などが入っている。
いかにも災害グッズというより、普段の生活する中で違和感なく置いておけるこれらのグッズ。
“備えあれば憂いなし”、防災の日を機にぜひ「防災グッズ」をしっかりそろえ、いざという時の災害に備えてほしい。
Copyright (C) 2008 RIPROMO.
Copyright (C) 2010 LOGOS Corporation CO., LTD.
※表示価格はすべて税込、取材時の価格です
(Written by 飾磨亜紀 Aki Shikama)
防災クマさん
http://bskuma.com/
防災クッション「うたたね」
http://utatane.info/
アウトドアのLOGOS
http://www.logos-co.com/
【Nicheee!編集部のイチオシ記事】
・「紙コップ」に情熱を燃やす協会
・“萌え”の魔の手 競艇界にも
・鯨波観光【狂】会だより
・ウェディングケーキはもう伸びないのか
・ツイッターでうつ病を克服した@mayamiki_botの真実