20110209_01
かつて日本で“F1ブーム”があったのを覚えているだろうか。
いまや懐かしいアイルトン・セナとアラン・プロストの対決、ホンダのチャンピオン獲得、中嶋悟や鈴木亜久里ら日本人選手の活躍・・・そのブームは、バブル経済が弾けたのと同時に下降線の一途をたどった。
その後、トヨタの新規参戦やホンダの再参戦、佐藤琢磨らの活躍があったものの、いまや日本メーカーもタイヤを供給していたブリヂストンも撤退して、日本でのモータースポーツ人気は“冬の時代”と言えるかもしれない。
 
そんな中で、F1の魅力をとてもユニークな手法でアピールする取り組みを紹介したい。
ある時は“ポッドキャスト”、ある時は“名刺交換会”、ある時は“グッズ販売”・・・これらをまとめたプロジェクト「エフワンの巣窟(すくつ)」をプロデュースする quzy(きゅーじー)さんに今回、独占インタビューを試みた。

20110209_02
−quzy さんが「エフワンの巣窟」を始めたきっかけを教えてください。
 
quzy (以下 q)「2006年と2007年の2年ほど、メディア関係の仕事で英国・スコットランドに滞在した時、英国でのF1の放送を見て、ある意味“カルチャーショック”を受けました。というのも、日本ではフジテレビが地上波で放映していますが、英国ではレースがスタートする1時間前からドライバーのインタビューを流すなど番組がすごく充実している。
また、英国で発売している自動車、F1雑誌もよく取材していてとても見ごたえがある。日本でのF1の扱いと大いに“差”を感じ、なにかしたいと思って」
 
−それでポッドキャストが始まったわけですか。なぜブログではなくポッドキャストだったのでしょうか。
 
q「例えば、画像や文章をネット上で流すと“著作権”に引っかかります。でも“声”ならば著作権を侵害しないで済むんじゃないかと思ったのがきっかけ。また以前、バンドの経験があって音響設備を持っていた、あるいは安価で入手できた、音に関する知識があったのも大きかったです」
 
−quzy さんが始めたポッドキャストの反響は大きかったようですね。
 
q「2008年にニコニコ動画でスタートしましたが、当初は200〜300人ほど。それが3シーズン目の2010年には1万5,000人ほどになった。“斜め45度からF1を見る”というコンセプトのもと、通常、日本語で得られるF1の情報を越えた話題をネタにしゃべっていると反響が大きくどんどんリスナーが増えていきました」
 
−ちなみに、quzy さんがF1を見始めたのはいつごろですか?
 
q 「1991年オーストラリアGPです。最終戦で夕方にテレビで放映されていたのをたまたま見て。しかもこのレース、大雨で中断して終わってしまったという・・・いわくつきのレースでした」

−最近の「エフワンの巣窟」はポッドキャストにとどまらない、さまざまな活動の幅を広げているようですが・・・
 
q「F1は今、1人で見ている人も多い。そんな人たちが集まって、オリジナルの名刺を手にF1で話題を広げて盛り上がっています。直接出会うことを大事にしていて、東京や鈴鹿などで開催している“名刺交換会”は定例行事になりつつあります。2010年11月の東京での開催で100人近く集まりました」

20110209_03
−quzy さんが「エフワンの巣窟」を通じて目指すものとは?
 
q「“作品”づくりですかね・・・ポッドキャストやグッズなどのものづくりを通して、F1の魅力を日本でもっと伝えたいです」
 
−最後に・・・2011年のF1、quzy さん的な観戦のツボを教えてください。
 
q「いろいろありますが、あえて言うと例えば“ロータス”などの昔の懐かしいチームのカラーリングをしたマシンが戻ってくること。当時のスポンサーとは違いますが、今後のF1ではかつて人気の高かった頃の“原点回帰”な流れが加速するかもしれません。以前、F1を見ていて今、見ていない人にも懐かしい、もう一度見てもらえるきっかけになれば・・・」
 
−ありがとうございました!
 
20110209_04
その「エフワンの巣窟」から飛び出したイベント“スクツプラス@大阪”が2010年12月25日、大阪・北浜の大阪ケイオスカフェで開催された。
クリスマスの当日、大阪や京都をはじめ、名古屋や東京、福岡などの遠方からの参加組を含めて30人近くが集まった。
 
イベントでは、ポッドキャストを生放送する模様を「USTREAM(ユーストリーム)」で中継して、参加できなかったファンと意見を共有し、また自分のブログや「Twitter(ツイッター)」などを載せたオリジナルの名刺を交換してF1談義に花を咲かせた。
さらに、参加者が持ち寄ったご当地土産がズラリと並ぶ、スクツプラス初めての試みも。
 
テレビや雑誌、サーキットでの現地観戦にとどまらない、新たなF1観戦の楽しみ方を提供する「エフワンの巣窟」。
ポッドキャストは「iTunes」などで無料で聴くことができ、“F1を斜め45度から見る”ブログも必見。
2011年3月に開幕するF1シーズンに備えて「エフワンの巣窟」をぜひともチェック!

20110209_05
TOP of F1 Podcast エフワンの巣窟 ホームページ by Quzy

(Reported by Aki Shikama)


【Nicheee!編集部のイチオシ記事】
中国ネット事情「Twitter」「YouTube」が・・・
関空から日本の「おたく文化」を世界に発信!コスプレも開催
自分へのご褒美(笑)が多いのは実は40代男性
まるで浸透してない流行語
北海道の謎の言葉「ドンパ」