先に紹介した山本おたふく堂のふろしきまんじゅうは、和スイーツのトップとして君臨。では洋スイーツはというと、実は町内で“激戦区”としてパティシエたちがしのぎを削っています。2011年2月から3月にかけて開催された『琴浦スイートるdeフェア』では、町内のスイーツ11店が腕によりをかけた逸品を作り上げました。ちなみに“スイートる”は県中部の方言「好いとる」(=好きである)から。
まず、JR赤碕駅の目の前にある「ケーキセラー ボルドー」では、琴浦イチゴがのっている「グラタンパフェ」(630円)。ふんわりとおいしいスポンジをはじめ、ブラウニーや生クリームなどがふんだんに使われていてボリュームたっぷり。器もかわいくて大満足のスイーツでした。
次に、鳥取県産のお米とさくらたまごを使ったロールケーキで知られる「お菓子屋たけたけ」からは数量限定で「チョコレートスフレ」(300円)が登場。珍しいスフレタイプのチョコチーズケーキで口の中でチョコがとろけていき、あっと言う間に平らげてしまえる美味しさでした。
また、地元で人気の「ウィーン菓子リンツ」では、今回のために特別に「スイートフラワー」(420円)を発売。見た目も美しいチョコレートのバラ、そしてムースもとろける美味しさながら、胃にもたれる感じがしないのはさすが。
ほかにも、蒲鉾屋さんのドーナツ、チョコのかかったまんじゅうなど、まさによりどりみどりの極上スイーツの数々。ぜひ国道9号でスイーツ“食べ比べ”、おすすめです。
※価格はすべて税込、取材時の価格
※フェア限定、数量限定あり
琴浦ぐるめストリート
ウィーン菓子リンツ
お菓子屋 たけたけ
(Written by Aki Shikama)
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・【発掘美女図鑑】ゆるキャラマネージャーJK
・【発掘美女図鑑】木版画職人
・「サイタマ」ブランドの美少女たち
・美人すぎる中国語センセイ
・【発掘美女図鑑】臨床心理カウンセラー
・女流競馬研究家が教える「勝ってる人」の見分け方