今、話題のゆるキャラ(R)として活躍する大阪・太子町の「たいしくん」。誰もが知る歴史人物・聖徳太子をイメージしたキャラクターながら、町のPRはもちろん、得意技はフラフープ(最高99回)、最近は「おおさか和菓子親善大使」としての任務もこなしている。ニッチー編集部では、ゆるキャラにとどまらない活躍を見せるたいしくんを随時リポート中だ。
そのたいしくんが夏休み最後の週末、地元の太子町で自ら“プロデュース”するイベント『たいしくんのお楽しみ会』を開催した。
イベントは、8月27日と28日の2日間にわたって開かれた。会場には、たいしくんのお友達のゆるキャラやご当地ヒーローたちが続々と駆けつけ、会場に集まった子どもたちは大喜び。
また、地元のコーラスグループが子ども向けの歌を披露したり、東北民話の紙芝居があったり。子どもたちはゆるキャラたちと身近に触れ合いながら、イベントをとても楽しんでいた。
そして先日、ニッチーでも紹介した大阪・羽曳野のご当地レンジャー「コーダイガー」も登場。ゆるキャラとヒーローという前代未聞の共演となり、主役のたいしくんが悪の組織に攻撃され、イベントを乗っ取られそうになる危ない1シーンも。
一方、たいしくんと交流のある落語家・露の団姫さんと相方のキャラクター「ぽ〜ろ」も登場した。外見はとてもかわいらしいキャラだが、いったんしゃべると関西人らしい“毒舌”をどんどん吐いて笑いを誘う憎めない性格。しかも、頭に乗せているのはただの帽子でなく“盃(さかずき)”という、ゆるキャラには珍しい酒好きな一面も。
歌あり笑いあり、キャラあり怪人あり!?と、まさに内容盛りだくさんだった2日間のイベントは無事終了。太子町役場によると、今秋から冬にかけ、またたいしくんの新たな挑戦が始まるという。たいしくんの活躍ぶり、これからも追っかけレポートを乞うご期待!
太子町ホームページ
http://www.town.taishi.osaka.jp/
http://www.town.taishi.osaka.jp/
(Written by Aki Shikama)
【編集部のイチオシ】
・ぬるぬるアレが動く! ファミコン風なPV
・「なんだこれは・・・」とかの声が聞こえてきそうなネコの動画
・豆助っていいな
・同じ「波」による自然の脅威
・極端に好き嫌いがわかりやすい赤ちゃん
・笑ってはいけないチェコのニュースキャスター