先日ご紹介した銀座の「肌もちby QUALIA」。前回ご紹介できなかったオリジナル商品を紹介する。

同社では、“日本の匠の技=美=新しい形”として発信し、日本を元気に!ローカルが元気になれば、日本は元気になる!をモットーに商品開発を進めている。
そして、古来受け継がれている知恵と匠の技、最新の科学が融合した新しいタイプの化粧品を提案。肌本来の力を引き出すスキンケアの「肌もち」シリーズと、空間を香りで演出する「香音」シリーズを展開している。

「肌もち」シリーズでは、日本古来の素材と香りを体験できるフェイシャルマスクやクールジェルなどを販売。フェイシャルマスクは、ご当地の良い素材を訪ね歩き、現地の農家と直接やりとりしながら作られたこだわりの品。

以下のようなラインナップがある。
エリア素材
北海道昆布
秋田県日本酒
北陸・甲信越
熊本県塩トマト
和歌山県
高知県生麦
鹿児島県焼酎
沖縄県 月桃
フェイシャルマスク 1枚あたりの販売価格500円(税別)
 
「香音」シリーズでは、日本独自の本物の香りを届けるアロマや香箱などの販売を予定。

これらの集大成として、同社は2012年6月27日(水)〜6月29日(金)の3日間、東京ビックサイトにて「第3回化粧品開発展」に出展。
ここでは日本の匠の技(桜皮細工、曲げわっぱ、竹細工などの伝統工芸を含め)も展示し、同社の持つ化粧品の開発力と、匠の技の融合を図っている。

※化粧品開発展への参加は招待状が必要。化粧品開発展のHPにて申し込み可能(招待状をお持ちでない場合は別途入場料5000円) 


【Nicheee!編集部のイチオシ】
【発掘美女図鑑】ゆるキャラマネージャーJK
【発掘美女図鑑】木版画職人
「サイタマ」ブランドの美少女たち
美人すぎる中国語センセイ
【発掘美女図鑑】臨床心理カウンセラー
女流競馬研究家が教える「勝ってる人」の見分け方