来年の漢字

本日、清水寺で今年の世相を表した漢字一字が発表されます。毎年、この時期になると行われるので、「今年は、これかな?」などと、予想している人もいるのではないでしょうか?
そこで、「来年の漢字一字を予想してください!」というアンケートを取ってみた。結果は、ご覧の通り・・・
 
順位漢字得票数
1位47
2位28
3位23
4位22
5位19
6位14
7位13
8位12
9位
10位
(n=500)
 
1位は「税」、2位は「増」と、消費税が来年4月に、現在の5%から8%に引き上げられることが来年の一番のニュースになるのでは?と、予想する人が多かった。
3位は「昇」で、アベノミクスの影響で、景気が上昇するのでは?と、期待する意見が集まった。

1位の「税」に対する意見は・・・

「久々に消費税が上がり、それに対する便乗的な値上げも予想されるから。」(22歳/男性/アルバイト)
「消費税も上がる予定で税のことで政治も国民も翻弄されそうだから。」(40歳/女性/専業主婦)
「消費税が上がって苦しめられそうだから。」(34歳/女性/アルバイト)
「消費税アップ、その他の増税などで一般家庭の負担が増えると思うから。」(32歳/男性/その他)
「消費税が上がって、国民は苦しむと思うので。」(61歳/男性/無職)


2位の「増」に対する意見は・・・

「増税するから。なにかしら負担もふえそう。」(36歳/女性/専業主婦)
「消費税が上がってしまうけど お給料や賃金アップなども増えたら良いなという期待を込めて。 」(45歳/女性/その他)
「消費税率が8%に上がることと、物価以外の負担もアップしていくだろうという感じがするから。」(36歳/男性/会社員)
「消費税アップ、その他の増税などで一般家庭の負担が増えると思うから。」(32歳/男性/その他)
「消費税が上がって(増税)、いろいろ出費などが増えて不満も増えそうだから。」(42歳/女性/専業主婦)


3位の「昇」に対する意見は・・・

「景気も、気分も上昇といきたいですね。アベノミクスでの効果が、来年以降、オリンピックを目指して、上向きにいけることを望みます。」(58歳/男性/自営業)
「株価のさらなる上昇を期待して。」(43歳/男性/無職)
「消費税も上がるが、景気も上がりそうなので。」(43歳/男性/会社員)
「もう少し景気が今より上向くかと・・・願いも込めて。」(52歳/女性/専業主婦)
「景気も経済も来年からは上がっていってもらわないと困る。」(28歳/男性/会社員)


少数意見としては、「矢」(何も飛んでこない。)、「終」(「いいとも」が終わるから。)などという予想もあった。