人間力

最近、巷でよく聞く『人間力』。
Wikipediaによると、
『人間力とは、社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力』
と書かれています。

「あの人は人間力がある」「私も人間力がある人になりたい」
言葉にはしていても、実際に『人間力がある人』ってどんな人なのでしょう?

そこで、20代〜60代の男女300人にアンケート調査!
みなさんが思う“人間力のある人”を答えてもらいました。

【以下、回答例】

「説得力があり、常識かつ良識のある人。そこに居るだけで安心感を与えてくれる人」
(42歳・女性・会社員)

「人とのつながりを大事にし、その場の状況判断が上手くて、世渡り上手な人」
(32歳・女性・専業主婦)

「不可能だと思えることを可能とする人」
(57歳・男性・会社員)

「自分のことは顧みず、他人に尽くせる人」
(45歳・女性・専門職)

「想像力がある人。人間は『考える葦』だから」
(29歳・女性・会社員)

「人の心をつかむ能力のある人」
(61歳・男性・会社員)
 
「どんな相手とも合わせられる人」
(48歳・男性・会社員)

「相手の話をよく聞き、怒らず返事をしてくれる人」
(33歳・女性・専業主婦)

「包容力があり、芯があってそれがブレない人」
(43歳・女性・パート)

「『この人についていこう』と思える人」
(45歳・男性・会社員)

「生きるための基礎的な能力を持っている人」
(37歳・女性・会社員)

「落ち着いて飲める人」
(50歳・男性・自営業)

「統率力があって信頼がおける人。一緒にいると自分が成長できる人」
(42歳・女性・パート)

「想像力が豊かで、創造力がある人」
(54歳・男性・アルバイト)

「素直で周囲を大事にし、自分で判断し、衣食住を自分でまかなえる人」
(31歳・女性・パート)

「融通が利く人」
(45歳・男性・会社員)

「どんな人にも、適した対応が出来、どんな場所でも、そこに適応出来る人」
(34歳・女性・無職)

「自分が大変な状況にいても、他人を気遣う一言が言える余裕のある人」
(30歳・女性・会社員)

「他人の意見に耳を傾けることができ、自分の考えも述べることができ、意見の相違がある場合落としどころをみつける努力のできる人」
(33歳・女性・専業主婦)

「勉強や運動ができなくても、とにかく生きていく力がある人」
(43歳・女性・専業主婦)

「すべての面で、余裕のある人。人生を達観して、目一杯、楽しんでいる人」
(58歳・男性・自営業)

「とても奇抜な考えを持ち、行動して成功を収める人」
(26歳・男性・無職)

「逆境に強い人」
(56歳・女性・公務員)

「周りにいる人がいつの間にかその人に協力してしまう、何もしていないように見えるのに、いい雰囲気にかえてしまうムードメーカー」
(42歳・女性・自営業)

「相手を受け入れることから始める人」
(49歳・男性・会社員)

「人の幸せを一緒に喜べる人」
(44歳・男性・会社員)

「いくら借金が有っても返してしまう人」
(58歳・男性・無職)

「野生児」
(41歳・男性・自営業)

「武井荘」
(43歳・女性・パート)


あなたの周りには、上記に当てはまる『人間力がある人』はいますか?
そして、あなた自身は『人間力がある人』に当てはまりますか?

みなさんも人間力向上に勤しみましょう!