1年通して、彼女またはお世話になっている女性などへプレゼントを用意しなくてはいけない場面がある男性たち。(男性だけではないですが…)何をプレゼントしたら良いのか分からない!と頭を抱えることも…。
女性たちへ「何が欲しい?」と質問してみると、はっきり欲しいモノを言ってもらえる場合もありますが、「気持ちがこもっているなら、なんでも嬉しい」など頭を悩ませる返事を返される場合も少なくないと思います。しかし実際女性たちが”正直、いらない!””もらっても困る”と思っているモノもあるようです!
今回は500名の10〜50代の女性に「もらっても困る(迷惑)」なプレゼント内容を聞いてみました。
 
1


1位:相手(あげる側の男性)の趣味の物(24%)
「彼氏が好きな漫画のフィギュアをもらったことがありますが、フィギュアも漫画も興味なかったのでリアクションに困った。」(20代)
「お笑いのDVDをもらったが、好きでもない芸人だったので笑えなかったし、がっかりした。」(30代)

2位:花束(19%)
「デートで大量のバラの花束。飾る場所がないのですごく困る。量を考えて欲しい」(20代)
「花粉症なので、あまり花は嬉しくないです。冬でも私はイヤです」(40代)

3位:生物(14%)
「手乗り文鳥をもらったことがあるけど、育てる自信なかったので返した。」(40代)
「水槽ないのに金魚だけ貰った時には実家の妹に次の日あげた。申し訳ない気持ちになった。」(30代)

4位:マフラー・手袋(10%)
「お揃いの物を渡されたことがあり、その瞬間は嬉しかったけど恥ずかしいのでつけられなかった。」(20代)

5位:下着(9%)
「すごく高級なブランド物とかなら嬉しいかもしれないけど、こういうの着けて欲しい、とかだと怖い」(30代)

6位:自作の歌・ポエム(7%)
「自作ではないですが松山千春の熱い愛の歌を吹き込んだテープは困りました。本物ならまだしも」(40代)

7位:その他(17%)
「婚姻届。時と場合を考えてほしい。プレゼントとかそういう簡単な話じゃないので!」(30代)
「実用的でないイベント物。例えばクリスマス的なアクセサリーとかは、クリスマス時期過ぎたら使えない」(50代)

ランキングの結果を見てみると、プレゼントする自分がテンションが上がるものは相手も喜んでくれるはず!と思ってしまっているようなものが多く挙げられています。
プレゼントを選びのポイントは、”相手が貰って喜ぶモノ”、”使いやすいモノ”などを意識してみるとよいようです。「なにが欲しい?」と聞くと答えてくれない女性には趣味や好きな物の傾向を教えてもらうと良いかもしれませんね。