昨日、放送されたテレビ番組の中で、視聴者の印象に残った出来事や出演者の発言を振り返る、「キノウのテレビ」。
2014年5月6日(火)のテレビで、視聴者が印象に残った出来事や発言は、こちら!
「『PON!』の中で放送された、本田望結ちゃんがスケートをしているシーンで、以前よりとても上達していて、びっくりした。」(35歳/女性/専業主婦) 「『7daysチャレンジTV 世界を変えるテレビ』の中で、フィリピンの元ギャングで、教育によって今は教師になった青年が、池上彰が『教育ってなんですか?と人から問われたら、何と答えますか?』と、聞かれて答えた言葉。『教育はお金や物と違って人から決して盗まれない自分の財産だと思います』。この言葉は教育の価値を示した真の言葉だと思った。これ以上の表現はできないだろうと感動した。人に聞かれてこの言葉が出ることこそが、その人の受けた教育の高さを示すものではないだろうか?教養でも学歴でもなく、『教育』という本質を表していると思う。」(54歳/女性/専業主婦) 「『ロンドンハーツ3時間SP』の『淳が泊まってジャッジ!!』の企画の中で、田村淳がものまね芸人のやしろ優の自宅を訪れた際、男物の私物があったのをチェックされたことで、『住んでます、一緒に』と、まさかの彼氏(お笑いコンビ『笑撃戦隊』の野村辰二)との5年の交際と同棲を告白した場面。」(45歳/男性/その他) 「ボンビーガール。森泉の百均生活コーナーでの創作ぶりが面白いながらも参考にもなった。本人の何事も楽しそうに取り組む姿勢は見ていて気持ち良い。何気に手先が器用なのも意外性があり印象に残った。」(37歳/女性/専業主婦) 「『ビター・ブラッド』で、『強くなれ』という父親の言葉がよかった。父親は子供の強さを育てるものだと思った。」(37歳/女性/会社員) 「バイキング。今の学校で無くなっているものという項目で、『ライン引き』というのが挙がったが、中身が消石灰からラインパウダーという卵や貝殻になったということだった。」(47歳/女性/専業主婦) 「ナイナイアンサーで、浅香光代の隠し子の次男が顔出しをしていたが、父親の名前は明かさなかったが、次男の風貌で分かったような気がした。」(66歳/女性/専業主婦) 「『スッキリ!』で、加藤さんがABCマートとのスニーカーのコラボの件で、発言するも否定され、すぐに『じゃあ、やめましょう』と言っていたとこが面白かった。」(41歳/男性/会社員) 「『なんでも鑑定団』。ずっと本物が続いていて、最後の最後に偽物が出た。」(52歳/男性/会社員) 「ロンドンハーツ3時間SP。小保方ネタを堂々と放送していた。お笑いは、これくらいやったほうがおもしろい。」(36歳/男性/会社員) |
やっぱり、テレビは面白いですね。今日も家族と、友人と、恋人と、同僚と、もちろん1人でも、楽しくテレビを見ましょう!