図書館

昨日、放送されたテレビ番組の中で、視聴者の印象に残った出来事や出演者の発言を振り返る、「キノウのテレビ」。

2014年5月13日(火)のテレビで、視聴者が印象に残った出来事や発言は、こちら!


「有吉弘行のダレトク。鳥取県にある梨をテーマにした記念館を紹介したコーナーが面白かったです。」(41歳/女性/専業主婦)

「テレビ東京『WBS』での大江キャスターがいよいよ本領を発揮してきたようだ。積極的にレポーターとして自ら外へ出ている。また、当初はパンツスーツでやや硬めだったが、今はスカートで堂々と足を出している。視聴率も上がっているのではないだろうか。」(54歳/男性/会社員)

「林修の今でしょ!講座。アルツハイマーと認知症を防ぐこと。家族で観ましたが防止策についてすべて役立ちました。スーパードクターや脳の講師の話は、大変参考になった。」(62歳/男性/会社員)

「モーニングバードに出演していたセルジオ越後さんが、日本代表のエースは、本田でなく、今年、キッチリ点を取って結果を出している岡崎だと、繰り返し断言していたこと。」(49歳/女性/自営業)

「中居正広のミになる図書館で、マンガ雑誌の表紙は、グラビアアイドルにとっては憧れだが、ギャラは一銭ももらえないって話しに驚いた。掲載されるだけで・・・って、そういう類のお仕事もグラビアはあるんだなぁ・・・って、初めて知ってびっくりした。」(53歳/女性/専業主婦)

「ハピくるっ!で、前に人気のあったモノマネの荒牧陽子さんが不倫騒動でドロ沼調停というのを聞いてビックリした。最近テレビで見ないな〜と思っていたら、こういうことだったのかと驚いた。」(32歳/女性/アルバイト)

「テレビ東京の『そうだ旅に行こう』の大島さんの食べ歩きのコーナーが好きで見ています。来週は最終回なので残念ですが、ほかの女芸人さんとのかけあいが、ほのぼのしていて楽しく見ています。」(44歳/女性/専業主婦)

「TBS『Gメン99』で、節約主婦が取り上げられていたけど、電気代が6人家族なのに1ヶ月4000円以下というのでびっくりしたら、夜は9時消灯で電源もブレーカーを落としてしまうというのは衝撃だった。」(56歳/女性/専業主婦)

「ZIP!のMOCO’Sキッチンで、もこみち君と升アナが潮干狩り場で一緒に料理をしていた場面。料理をしたことがない升アナの包丁を持つ手を、後ろからもこみち君が一緒に持って教えていて、『恋人かっ』と突っ込みが入ったシーン。笑ってしまいました。」(51歳/女性/パート)

「テレビ東京『ガイアの夜明け』。消費税導入後でも高いものが売れているという特集。お弁当やスーパーの食材などで値段が高いものが売れているらしい。ただし、購入者は全員、中高年以上だったように思える。若者と中高年のギャップは、ますます広がっていくように思えた。」(55歳/男性/会社員)




やっぱり、テレビは面白いですね。今日も家族と、友人と、恋人と、同僚と、もちろん1人でも、楽しくテレビを見ましょう!