S0485

女性が一年中戦わなければいけないもの……それは「冷え」。
11月に入り気温も急に下がってきた秋冬は言わずもがな、夏は屋外とクーラーの利いた屋内との落差で、いつでも体温は下がり気味になってしまいがちなのが働く女性の大きなお悩みの一つ。

そんな「冷え問題」の他に「待機児童問題」などへ取り組む通販大手の「ベルメゾン」でお馴染みの千趣会によるイベント「千趣会 働く女性を笑顔にするアイデア『1000 IDEAS FOR WOMAN』」が11/5に開催。

さらにトークショーには“尾木ママ”こと尾木直樹さんと、モデルの森貴美子さんも出演!!


●「女性を笑顔にする1000のアイデア」って?

「ベルメゾン」で知られる大手通信販売会社の「千趣会」。
創業当時の事業は“こけし”の領布販売(「こけし“千”体“趣”味蒐集の“会”」→「千趣会」)。
こけしから始まり、料理雑誌や衣料品など、時代も扱うモノも変われども、常に女性をターゲットにしてきた商品をヒットさせてきた会社です。

そんな千趣会が掲げる企業ビジョンは「ウーマン スマイル カンパニー」。
女性を笑顔にするアイデアを日々提案するFacebookページ「1000 IDEAS FOR WOMAN」を今年開設するなど、女性が抱える身体的・社会的な問題に関する取り組みにいっそう注力中!


●一生モノの戦いとなる「冷え」に「温活」!

冒頭にも出てきた「冷え」問題。女性は一生戦い続ける……と言っても過言ではありません。千趣会の調査では、実に女性の90%以上が冷えに悩んでいるとか。

そこで提案するアイデアが「冷えとり日和 365」。365日毎日、衣食住に関する7つの「温活」を実行して、体温36.5度を目指そうとする取り組みです。

オーガニックコットン100%のあったか肌着「Hotcott」に代表される下着をはじめ、厳選した徳之島産の黄しょうがを蒸したパウダー、それらを使用したドリンクやスープなどで、身体の内と外から常に温活して、免疫力を高めることを提案。

トークショーでは、森さんが冷えに常に悩んでいることを告白。
尾木ママも「私は男性なので」と前置きをしつつも睡眠時にはネックウォーマーやマスクを着用し「この美声が壊れないように♡」と、常に冷え対策を怠らないとコメント。

S0653

また、尾木ママは8月に首の神経が圧迫される「脊椎狭窄」の手術を受けたばかり。

その術後の経過について「体温が1度上がると免疫力が30%くらい増えるって言いますよね? 手術の後、不思議なことに体温も1度くらい上がったんですよ。そうしたらもう20歳くらい若返っちゃって! “温活”はもう人体実験済よ♡」と弾んだ声で温活の大切さを話していました。


●保育園事業も、尾木ママ「自分の考えとぴったり♡」と絶賛

働く女性にとっては「待機児童問題」も大きな事柄のひとつ。千趣会では今年から認可保育園「えがおの森保育園」事業をスタート。
「えがおの森保育園 いの」「えがおの森保育園 かみいけだい」の2園がすでにオープンしており、2015年4月には東京都大田区の大森駅・蒲田駅の駅前にさらに2園のオープンが予定されているそう。

和をベースにした、おやつまで全て手作りの食育や、担当制での保育、まめな声かけなどをモットーとした「丁寧な保育」の方針も発表。

こちらにも教育の専門家である尾木ママは「生きる力・遊ぶ・食べる、の基本を大事にしていますね。和が基本なのも子どもの自立心を育てます。自分の専門と関わる分野だから慎重になるんですけど、子育てに関する考え方も私の考えとピタッと合っててほっとしました♡」とコメント。

S0468


●こども服、シューズ、食事……体感ブースてんこもり!

その他会場には、見て・さわって・食べて、と体感できるブースがいっぱい!
前述の「えがおの森保育園」「冷えとり日和 365」のほか、以下の新サービスについての展示がありました。

・こども服ブランド「GITA」
名前を書けるスペースや、名札をつけてもやぶれない工夫など、お母さんにもお子さんにも嬉しい「ちょっとした気遣い」に溢れたこども服ブランド。

・シューズブランド「BENEBIES」
立ち仕事や外回りでも疲れない「女性の足にやさしい」を掲げ、足先ゆったりで外反母趾の帽子から、「走れるパンプス」など、毎日に寄り添うレディースシューズブランド。

・飲食店事業「umum good burrtos!」
今年9月に丸の内にオープン。野菜、お肉、穀物をバランスよくスマートに食べられるブリトーを忙しい時でも気軽に食べられるブリトー専門店。


各ブースでは、実際に足を3D計測できるシューズコーナーや、蒸し生姜パウダーをふんだんに使った具だくさんのスープなどの試食を行っておりどのブースも盛況!

帰りにはさらにおみやげまで!
入浴剤やスープが詰まったおためし温活セットや、あったか肌着の「Hotcott」まで貰えちゃう、と細やかな気遣いに溢れたイベントでした。


今回紹介されたのはFacebookページでも日々増えていく千趣会の「女性を笑顔にするアイデア」の数々のほんの一部。
女性の皆さんが日々抱えているお悩みは、ひとりだけのものではありません。もしかしたらすでに、“解決のアイデア”が、もうここにあるかもしれませんよ。