picture00

2015年4月、日本初となる通信制高等学校が開校する。
その名も「明聖サイバー学習国」。

なんとこちらの高校、完全なる”バーチャルスクール”なのだ!
自分のアバターをバーチャルスクールに登校させ、学生ライフがエンジョイできてしまうという。

そして、通常の高校と同様に3年間修学すると、「高等卒業資格」を取得することができる。

このバーチャルスクール「明聖サイバー学習国」は、これまでに4,000人以上の卒業生を送り出してきた学校法人花沢学園明聖高等学校が運営する通信制高等学校。そう、ここは単なるコミュニケーション空間ではなく、れっきとした”高校”なのだ。

 

バーチャルスクールのすごいところ、まず”通学”がない。一瞬当たり前のようだが、日本全国47都道府県どこからでも通うことができてしまう学校なのだ。「遠くて通えない」なんぞ過去の言葉。インターネット回線さえつながっていれば、例え天気が悪くても通学でびしょ濡れ…なんて心配も無く学校に通うことができる。

さあ、学校に着いたら勉強だ。学生たるもの、もちろん勉学に励まなければならない。
明聖サイバー学習国では、先生が約20分間程の動画で授業を行う。実はここもバーチャルの良いところ。授業の動画は何度でも見直すことができる。つい眠ってしまって授業を聞きそびれた…そんなうっかりさんも、これなら安
picture02
心である。
そしてPCやタブレット、スマートフォンを使っていつでもどこでも授業を受けることができるので、場所も時間も選ばない。自由な時間もたっぷり取れるはずだ。

heya
 
学校では、同じ学舎に通う友だちアバターが君を待っている。チャット機能がついているのでクラスメイトとおしゃべりはもちろん、職員室では先生と勉強の相談なんかもできてしまう。図書室や音楽室、進路指導室もばっちり完備。明聖サイバー学習国には充実した高校生ライフを過ごす施設が整っているのだ。
 
chat

 
picture01

さて、明聖サイバー学習国の魅力をたっぷり紹介したところで「肝心の入学手続きはどうするの?」という疑問にお答えしたい。明聖高等学校への持ち込み出願、郵送出願が可能だが、ここはバーチャルスクール。なんと携帯電話などで1分程度の動画を撮影し、自己PRを行う「Web面接によるWeb出願」も可能だ。

 
Web髱「謗・-01

また、文部科学省により「高等学校等修学支援金制度」が適用されたため、「開設初年度特別減免適用」により、開設初年度は支援があり実質授業料が無料となる。(詳しくはこちら

最後に朗報。バーチャルスクール開校を前に、なんと2月24日(火)午前10:00より体験入学キャンペーンが行われる。魅力たっぷり「明聖サイバー学習国」。まずは学校の雰囲気を感じてみてはいかが?



明聖サイバー学習国