ランニング大会
画像元:日本最大級!走る仲間のランニングポータル「RUNNET」

名水百選や名所百選など、世の中には様々な百選があるが、みなさんは「全国ランニング大会100撰」というものを、ご存知だろうか?

知らない方たちのために説明すると、「全国ランニング大会100撰」は、アールビーズスポーツ財団が主催しており、ランナーへの情報提供や大会全体の質を向上させることを目的としているもので、「月刊ランナーズ」編集部が選考を行っている。
選考にあたっては、アランニングポータルサイト「RUNNET(ランネット)」( https://runnet.jp/ )にある「大会レポ」で、コースの走りやすさ、表彰内容や大会の熱気、地域の特色を活かしているといった24項目をランナーが5段階評価した投票結果を参考にしている。

ちなみに「全国ランニング大会100撰」は、「RUNNET」開設の1997年から始まり、今回で18回目になる。
3月20日に発表された「第18回全国ランニング大会100撰」には、初入選した大会が8つあるので、今回はその8大会を簡単に紹介する。

●朝霧湖マラソン(愛媛)
少しタフな朝霧湖畔コース。ジオツアー、民泊などおもてなし企画が多数ある。

●前橋・渋川シティマラソン(群馬)
群馬初の市民参加・市街地型フルマラソンとして誕生。利根川、赤城山、棒名山といった雄大な景色を楽しめる。

●銚子半島ハーフマラソン(千葉)
犬吠岬や君ヶ浜など風光明媚な海岸線のコースが一番の魅力。特設会場では、炭火焼きサンマが無料配布される。

●はが路ふれあいマラソン(栃木)
初心者に優しい制限時間6時間の比較的平坦なコース。コースの途中にはローカル路線もある。

●北信州ハーフマラソン(長野)
北信州の秋の景色と、「信越自然郷うまいもの市」で秋の味覚を楽しむことができる。

●北九州マラソン2014(福岡)
観光名所を巡るコースと沿道の熱い声援がランナーから好評。ゴール会場から最寄り駅まで5分とアクセス良好。

●天童・ラ・フランスマラソン2014(山形)
ラ・フランス食べ放題の大会。コースは厳しいが沿道からの熱い声援がランナーを後押しする。

●防府マラソン(山口)
4時間以内の記録を持つことが出走条件。トップランナーにも出走してもらえる競技を意識した大会運営を目指している。


全国ランニング大会100撰:https://runnet.jp/runtes/best100/