広告(コマーシャルメッセージ)を主な収入源とする民間放送とは異なる「公共放送」という立ち位置であり、民放では考えられない、独自のルールが多数存在しているのだという。
そんなNHKの信じられないルールを集めてみた。
■アナウンサーは・・・1分、300文字で話す!!
1分300文字の話す速さは、「NHK式」の共通認識である。アナウンサーがこの速さでアナウンスするだけでなく、1分300文字は番組スタッフ全員の認識なのだそうだ。記者は、300文字を目安に、1分のニュース原稿をつくる。映像の編集をするスタッフは、その原稿をもとに映像をつなぐのだ。たとえば、100文字目で「火事の現場は○○区の○○交差点で」とあれば、20秒後には街の外観映像を映す。そして200文字目で「救急車と消防車がかけつけ」となっているなら、40 秒後に救急車が到着する映像を入れるわけ。すると計算上は、原稿の内容と映像がピッタリ合うのだ。ところが、アナウンサーが早口だったり、原稿を読むスピードが遅ければ、その理論はあっさり崩れ、ニュースの内容と映像はかみ合わなくなる。アナウンサーが1分300文字ルールを守るからこそ、本番がうまくいくのである。1分300文字は、相手に一番伝わりやすい理想の速度なのだそうだ。
PRESIDENT(2014.10.13)
■「うたのおねえさん」に課せられた多数の禁止事項!!
タレントのはいだしょうこさんは、2002年に宝塚歌劇団を退団した後、2003年4月から2008年3月までNHKの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』で、第19代目のうたのおねえさんを務めた。きっかけは、幼少期から知るうたのおねえさんからオーディションに誘われたこと。当時は「歌がうまい人やお姉さんっぽい人もいっぱいいるし、絶対に無理だと思った」とあきらめ気味だったが、見事に合格した。『おかあさんといっしょ』の収録中で一番大変だったのは、幼児からのいたずら。ある日、番組の最後に膝立ちで幼児を送り出していると、背後に回った女児がはいだの股下に手を入れ、床と股の間を猛烈な勢いで上下させていた。はいだは「(注意すると)声が入っちゃうからとにかく我慢しなきゃいけないと思って」と平静を装い、そのまま歌い続けたという。そんなうたのおねえさんには、いくつかの厳しい掟があったという。はいだがまず挙げたのは「海外旅行禁止」で、その理由は「代わりがいないので、事故とかで帰って来られなくなった時に困るから」。また、「恋愛禁止」「結婚禁止」以外にも、「『おかあさんといっしょ』以外の仕事禁止」という露出の制限もあるのだという。その他にも・・・「車の運転禁止」「スキー禁止」「赤信号横断禁止」「ななめ渡り禁止」「食べ歩き禁止」などがあるそう。子供たちのイメージを壊さないためとはいえ、すごい徹底ぶりだ。ちなみにお姉さんをやっている数年間は、NHKの契約職員になるそう。
週刊大衆(2008.07.28)
■ギャラは安いが、NHKでブレイクすれば民放のギャラが倍増する(タレントのモチベーションは高い)!
テレビ界のギャラは需要と供給のバランスの上で成り立っていることは言うまでもない。ただし、テレビ界ならではの例外が存在するという。籾井勝人新会長の不適切発言に揺れるNHKだ。「NHKの出演料は基本、民放の3分の1以下という基準がまかり通っています。仮に民放のGP(ゴールデン・プライム)帯ドラマで一本あたり200万円を取る主演クラスの俳優も、NHKで同じ条件で出演した場合、絶対に200万円を超えることはありません。条件次第ですが、最低で20万円。多くても150万円がいいところ。民放とNHKでは、雲泥の開きがあるのです」(NHK関係者)ここでNHKが最も重要視するのが、NHKに対する貢献度だ。これは「出演回数」という言葉に置き換えてもいいだろう。「民放が人気俳優のブッキングに徹底的にこだわるのに対し、NHKは出演回数プラス、キャリアにこだわる。いわゆる“貢献度”によってギャラが決まる仕組というわけです。その結果、もの凄い人気者をブッキングしても、ギャラの内訳は民放関係者が腰を抜かすほど低い。一方で、テレビにあまり露出していなくても出演回数が多い役者は、それなりのギャラが支払われるです」(事情通)とくれば当然、確認したくなるのが、NHKドラマに出演した若手人気俳優の出演料だ。「大河に起用された綾瀬はるかも、岡田准一も、一本当たり約70万〜。『あまちゃん』の能年は10万〜、『ごちそうさん』の杏は30万円がいいところ。もっとも、このギャラに再放送やBS放送分などが加味されるので、綾瀬、岡田も一本当たり100万〜。能年は約25万〜、杏は50万〜という計算になったとのことです」(プロダクション関係者)このメンバーが民放のGP帯ドラマに出演した場合はどうか。「綾瀬なら1本250万〜、岡田は200万〜。能年は70万〜、杏は150万〜。これが最低基準。あとは、局の事情でプラスマイナス分が発生することになります」(民放編成マン)出演料で民放とこれだけの差がありながら、最近の若手俳優らはこぞってNHKドラマに出演したがるという。実は、ギャラ以外の“ウマ味”がNHK出演には隠されていた。「NHKでブレイクすればまず民放のギャラが倍になる。また、全国区で名前が売れるのでCMなどの二次的商業チャンスに恵まれる機会が圧倒的に増えるんです」(同)
週刊実話(2014年2月26日)
■NHKでは「ゴールデンウィーク」も放送禁止用語!?
NHKには独自の放送禁止用語がある。そのひとつが「ゴールデンウィーク」という言葉。
そもそもこの「ゴールデンウィーク」(黄金週間)は、・・・・・・映画界が、宣伝も兼ねて作り出した言葉で、昭和27〜28年(1952〜53)ごろから一般にも使われるようになったよう。しかし、1970年代の「石油ショック」以降、「のんきに何日も休んではいられないのに、なにがゴールデンウィークだ」といった電話が放送局に何本もかかってくるなど抵抗感を示す人が目立ってきた・・・ということでNHKでは使用を控えるようになったようだ。
以下はNHKでは使用することができない言葉の一例。
ファミコン(任天堂) → 家庭用ゲーム機シャーペン・シャープペンシル(シャープ) → メカニカルペンシルポリバケツ(積水化学) → プラスチックバケツタバスコ(キルへニー&オーバーシーズ) → ペッパーソーステトラポッド(日本テトラポッド) → 消波ブロックボンド・セメダイン → 接着剤破魔矢(破魔矢寿製作所) → 縁起物の矢マジック(内田洋行) → フェルトペンジェットスキー(川崎重工) → 水上バイクウォッシュレット(TOTO) → 温水洗浄便座セロテープ(ニチバン) → 粘着テープドライアイス(ドライアイス) → 固体炭酸ピアニカ(東海楽器) → けん盤ハーモニカシーチキン(はごろも) → マグロの油漬け缶詰オセロ(ツクダ) → リバーシテフロン加工(デュボン) → フッ素樹脂加工エレクトーン(ヤマハ) → 電子オルガンサランラップ(旭化成) → 食品包装ラップ/ポリラップクレパス(サクラクレパス) → パステルクレヨンジープ(ダイムラー・クライスラー) → オフロード4WD車宅急便(ヤマト運輸) → 宅配便味の素(味の素) → 化学調味料/うまみ調味料
■レギュラー番組は「1つ」!「3日連続での出演はNG」!!
2014年9月30日放送のMBSラジオのラジオ番組『アッパレやってまーす!』(毎週火 22:00 - 23:30)にて、お笑い芸人・千原ジュニアが、NHK出演における不可解なルールについて語った。
基本的にNHKではレギュラー番組は1つと決められているという。ジュニアは『超絶 凄ワザ!』と『着信御礼!ケータイ大喜利』の2つのレギュラー番組に出演しているが、『着信御礼!ケータイ大喜利』はアシスタント的な役割であるから出演が可能となっているという。
また、「3日連続での出演はNG」なのだそうだ。ジュニアは、ある番組から出演をオファーされ、出演を快諾したが、後にその出演オファーは番組側から取り下げられたことがあると語っている。
その理由を、「何が無理かって言ったら、『凄ワザ』が木曜日、『ケータイ大喜利』が土曜日。その番組が金曜日で、3日連チャンはアカンねんって」と語っており、このようなルールもあるのだという。
いかがでしたか。
民放では絶対あり得ないルールの連続で皆さんびっくりしたことでしょう。
そんなNHK雑学を思い浮かべながら放送を観るとまた違った見え方がするかもしれませんね。
(Written by くしBK)
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・昔のニュース番組で行なわれていた、今では考えられないこととは?
・大相撲の土俵の上にある屋根って、なんで浮いてるの?
・現在も巻き起こる「スピッツ・ロビンソン問題」
・昔のニュース番組で行なわれていた、今では考えられないこととは?
・大相撲の土俵の上にある屋根って、なんで浮いてるの?
・現在も巻き起こる「スピッツ・ロビンソン問題」