peachは、関西空港第2ターミナルで、国際線自動チェックイン機5台で新たな自動チェックイン機を10月23日から設置した。このデザインを担当したのは、大阪市の建築事務所「屋根裏設計」。建築家によるデザインのもとで共同開発されたチェックイン機は、外装に段ボールが使用されただけでなく、従来の15インチから32インチにモニターが大型化し、言語表示も選択せずに予約番号で自動的に表示されるようになった。これにより、チェックインに要する時間も短縮される。
Peach Aviationによると、機能的かつスタイリッシュなデザインが実現し、さらに広告媒体としても利用できるという。外装の“着せ替え”が簡単になり、端末ごとに絵柄の変更も可能。例えば、就航地で大きなイベントや祭りがある際など、就航地の空港のみの絵柄を採用するなど、より柔軟に対応できる。
なお、段ボールを外装に使用しても、機材としての性能や強度はそのまま、コストはもちろん削減されている。一般の同サイズのチェックイン機と比べると、製造にかかったコストは約5分の1という。運搬や設置などにかかる費用の削減にも貢献したといい、日本のLCCをリードするpeachらしい試みといえる。
この自動チェックイン機は今後、peachが就航する国内の空港に順次導入される。
Peach Aviation ピーチ・アビエーション
(Written by Aki Shikama)