picture08

2015年11月19日(木)より、大阪Nikon salonで写真家TATSUROの個展が開催されている。短期バックパッカーとして80カ国以上を渡り歩いた写真家TATSURO氏がアフリカ大陸を旅した時に撮影した風景に限定した写真を厳選し展示。この個展は先日、東京でも開催され大きな反響があったという。

──東京での展示を経て、感想やお客さんの反応などを教えてください。
「とにかく素晴らしい会場で開催する事が出来た喜びも感じましたが、プロ・アマ写真家、カメラ関係者や一般の方の様々な意見を多く聞く事が出来とても勉強になりました。
そして、個展に来てくださった企業様やメーカー様などから新たに様々な撮影仕事や執筆依頼、講演依頼などを頂き、仕事の幅も広がり手ごたえを感じる事が出来ました。」


──大阪での展示について、東京での内容と変えた事はありますか?
「会場の規模など多少違いますが、東京での内容を大阪でも同様に再現しています。
ディスプレイの設置には、蛍光灯とスポットライトのミックス光を使用、通常は額縁のガラスは反射除去のため外すのですが、今回は写真を見ている人に錯覚を喚起させるために、遠近感が出るようあえてガラスを装着し展示しています。」


──ちなみにTATSUROさんは大阪で生活された時期もありますよね。
個展に合せてまた行きたい場所やオススメの場所などはありますか?
「やはり大阪といえば“食い倒れの町”ですよね。何を食べても安くて美味しい!
ですので大阪に行けば何軒もハシゴをするくらい食事を楽しみにしています。
その中でも特に僕のお気に入りのお店は、堺市にある天ぷら・大吉です。 
初めに行ったのが15年前の大学時代ですが、年数を重ねるたびに様々なメディアに取り上げられ話題にもなっています。アサリの味噌汁の殻を床に落としながら食べるのがお店のマナーと言えばご存じの方も多いのでは?
昔から席が空くまで何十分か待つような行列店でしたが、今では何時間も待たないと入れません。でも美味しい天ぷらを食べるために頑張って並びます。このお店の開店は夜中0時(週末は23時〜)で、朝9時半には閉店するので来店タイミングを合わせるのがとても難しいのですが、夜中にレンタカーを借りて食べに行く程お気に入りのお店です。」


──今後の活動予定を教えてください!
「2016年3月に新たな写真集を発売予定です。
これは今回Nikonの写真展Coexist~共生~の完全版になります。
展示会場では展示用にと30点の写真を厳選していますが、写真集ではさらに多くの写真を楽しんでいただけるように内容を構成し直しています。
この制作にはプリント技術が卓越した冬青社さんの力をお借りして、写真展でも見せたこだわりのプリント技術やサイス感をそのまま継承できるようにし、多くの方に楽しんでいただける写真集作りをしたいと思います。

また、2015年10月からレンタルスタジオを開設しており、様々な方からスタジオ利用して頂いています。今は写真家としての活動と並行して、こちらの運営も軌道にのせるべくバランスを取りながら日々精進しています。
スタジオの名前はハーフスター。スタジオを使って頂く方の作品作りに少しでもお手伝い出来たらという思いを込めました。この記事を読んでくださったという方には2015年いっぱいは使用料を半額に割引しますので、興味のある方は是非ご連絡下さい!」


※Nikon Salon juna21
『TATSURO 写真展:Coexist〜共生〜』
大阪 Nikon Salon
2015年11月19日(木)〜11月25日(水)
10:30-18:30(最終日15:00まで)日、祝休館


※写真家TATSUROが運営するレンタルスタジオ
『STUDIO HALF STAR』
住所:東京都目黒区駒場3-5-6
TEL : 03-6804-8897
(駐車場1台あり)

 
<<TATSURO プロフィール>>
広島市生まれ。
1999年 広島市立基町高等学校卒業。
2003年 大阪芸術大学・写真学科卒業。
2003年 東京STUDIO FOBOS入社。
2005年 写真事務所設立。 
2015年 写真スタジオ設立。 
現在 東京・目黒を拠点として活動。都内の高等学校で講師も務める。
代表作『しんじてる。(ディスカバー21)』、『つながってるよね。今もずっと、これからもずっと。(中経出版)』など、自身の作品による写真集も多数発表している。


1
c TATSURO
 
2
c TATSURO
 
3
c TATSURO

5
c TATSURO

7
c TATSURO


6
c TATSURO

(Written by マス・D・タカシ)