3243496690_62ae82bbe0_o

■「酢を飲むと体が柔らかくなる」というのはウソ!
・常識では・・・お酢を飲むと体が柔らかくなる
昔から「お酢を飲むと体が柔らかくなる」と言われてきた。

・ホントは・・・お酢を飲んでも体は柔らかくならない
お酢を飲んでも人間の体は柔らかくならない!

【出典】 [なるほどサイエンス]酢を飲むと体が柔らかくなるの?
2004.06.02 日本農業新聞
肉や魚を酢に漬けておくと、身が柔らかくなる。では、酢を飲んだら、運動不足で硬くなった体も柔らかくなるのだろうか? 昔から言われていることだが、迷信? それとも……。

ミツカングループ本社の多山賢二研究員は「酢で料理をすると、肉が柔らかくなったり、味がまろやかになったりする。こうした経験と結び付いて、酢を飲むと体が柔らかくなるという説が広まったのでは」とみている。
酢の効能と体の柔らかさを結び付けるような、科学的な報告はないそうだ。俗説、迷信ということになる。

酢を飲んでも人間の筋肉や骨は柔らかくはならない。これには理由がある。
酢の主成分は酢酸。酸性の液体だ。口から体の中に入った酢酸は、主に小腸で吸収される。十二指腸で、胆汁、すいえきといった消化液と混ざり、ここで酢酸は中和・分解され、それから小腸に行って吸収される仕組みだ。

だから、飲んだ酢は、酢酸の形のまま体内に吸収されることはない。硬くなった体の筋肉に、酢がそのままの形で届くことはないのだ。酢に浸した肉が柔らかくなるといっても、その効果は体の筋肉には影響しない、ということになる。

なんかちょっぴりショックですが、これが真実なようです。

(Written by くしBK)
(Photo by Steven Depolo