みなさんこんにちは(^^)/
シンフォニア松原です!
今回は芸能の活動において知っていてもらいたい、最近流行りのフリーモデルと、所属モデルの違いについてお話したいと思います。
フリーモデルとは、どんなモデルさんなのでしょうか?
カットモデルやサロンモデル、ポートレートモデルなどの言葉は聞いたことがありますか?
そういった一般の素人向けのお仕事を、自分で活動して行っている人達のことをフリーモデルと呼んでいます。
フリーモデルさんは、自分で活動していくため、基本的には自由です。
好きなお仕事を好きなタイミングで好きなように活動できます。
ただ、その際にお仕事の担当者様とのやりとり(撮影場所や日程、時間やギャランティー交通費など)を、全て自分でしなくてはいけません。
ネット社会の今、相手がどんな人なのか分からないので、そういったことも自分で判断しなくてはいけません。
さらに、その撮影データがどう使われるのか把握しなくてはならないのですが、実際のところ、曖昧で不明瞭だったりします。
「SNSにアップするだけだから」と言われても、きちんと管理されているのか分かりませんし、怪しいサイトに使われていた・・・なんてことになったら最悪です。
それら全ての管理を自分でしなくてはならないのです。ちょっぴり怖いですよね。
そういったフリーモデルの逆が、事務所所属のモデルさんです。
どんなお仕事も事務所を通しているので、前述の細かい条件などは事務所がやりとりをしてもらえます。
また、広告関係などで契約書を求められた際も、弁護士さんに依頼するなどの手配も事務所が代行してもらえます。
その反対に、自由に活動することは難しくなってきます。
なぜなら、競合管理(同じ商品のイメージモデルをやってしまわない為など)や、その人の価値を考えてお仕事の案内をするからです。
モデルはその人自身が「商品」となり「価値」が出てきます。
その価値を失わないためにも、競合管理やお仕事を選んだりします。
そのため、活動を制限されたりしてしまうこともあります。
ただ、クライアントさんとのやりとりなどは、お仕事として行ってくれるので、安心があります。
フリーモデルは自由、ちょっと怖い要素もある中、所属モデルは事務所に管理されている、安心といったところでしょうか。
最初は趣味程度でモデルを始めた人も、いずれはTVや雑誌、CMや広告に出てみたいなんて思っている人は多いのではないでしょうか?
大きいお仕事の依頼は、ほとんどが事務所を通してしか来ません。
有名な番組や雑誌に出てみたい、なんて思っている人は事務所へ所属することをお勧めします。
なぜなら、チャンスの数が圧倒的に違うからです。
色んなことに挑戦してみたい人は、一度事務所のオーディションを受けてみるのも一つの手ですよ☆
まずは話を聞いてみて下さい。
事務所選びのポイントなど、分からないことがあれば、お気軽にご連絡下さいね(^^)/
いつでもご相談に乗らせていただきます!
ではでは、芸能の裏側、松原紗穂のマネージャーブログでした★
≪松原紗穂プロフィール≫
新人発掘部
1991年7月9日生まれ
京都府出身/A型
好きな食べ物:お寿司
特技:ブランド鑑定ができる(偽物・本物が分かる)
長所:苦手な人がいない・人が好き
短所:数字関係が苦手
夢:人の魅力を引き出す人になりたい
ツイッター:@sinfoniamsaho
シンフォニア公式ブログ:http://ameblo.jp/sinfonia-official
シンフォニア公式ホームページ:http://sinfonia.cc/
全国の美女を紹介FBページ:https://www.facebook.com/sinfonia.official
チャンスを掴むキッカケに・・・★