そのワット・ポーで、寝釈迦仏を見ているとふと、なにやら小銭を1枚1枚、鉢に入れている人々に遭遇します。
なんだろうと思って振り返ると、20バーツで25サタン硬貨に変えてくれる場所を発見。その硬貨を1枚ずつ、建物の壁沿いに置かれている108もの鉢にゆっくり、ゆっくりと入れていきます。その入れる音も、堂内に響いてきます。
この鉢に入れると、日ごろの「煩悩」を消し去ることができると言われました。煩悩の数だけ入れてもいい、とも。確かに、1枚1枚ゆっくり入れていったあとに見上げると、大きな寝釈迦仏の後頭部が見えました。なんだかありがたい気持ちになったのは、言うまでもなく。
せっかくワット・ポーを訪れたなら、ワット・ポーにあるマッサージセンターに訪れるのもおすすめ。アユタヤ王朝から伝わるマッサージは、ワット・ポーの壁画や石版などに残されています。ワット・ポーにある東屋がマッサージセンターになっていて、例えば、フットマッサージ、ハーブマッサージ、ボディマッサージなどがまさに本場で受けられます。
(Written by AS)
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・【中国最新レポ】世界最高!萌えスポット 成都の「パンダ基地」・【タイ最新旅レポ】 スターバックスでアイスの抹茶ティーラテとバナナの絶品ケーキ
・タイ人は「KFC」で定食を食べる