酒1

いつも本連載では、「SAKE女の会」にもおすすめの日本酒をご紹介いただいていますが、「SAKE女の会」が設立1周年を迎えたということで、9月7日(木)に設立1周年記念記者会見が開催されました。今回は記者会見の様子をレポートしま〜す!

酒2
「SAKE女の会」記者会見の様子

改めまして、「SAKE女(さけじょ)の会」とは?
一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(通称:SAKE女の会=SAKEJOの会)は、2020年に向けて「日本産のお酒で国内外の方々に上手におもてなしができる女性」(=SAKE女)を増やしていく活動をしているお酒の大好きな女性の団体です。
会員数は1,000名を突破し、2020年に1万人という目標を掲げています。今秋からは団体独自のお酒の検定「飲料おもてなし〜SAKE女検定〜」もスタートするのだとか。

当日は記者会見スタート前から、東京・有楽町の日本外国特派員協会に、テレビ局のクルーやメディア関係者、SAKE女などの一般のお客様が集まり、大混雑!
後から教えてもらったのですが、平日の夕方(17時〜)にも関わらず、約220人も押し寄せたのだとか。
SAKE女の皆さん、もしかして会社を早退してきたのでしょうか?(笑)

それもそのはず!記者会見がスタートしてほどなく、司会からこんなアナウンスが!「お忙しい中、小池都知事も記者会見に駆け付けてくださったようです!」

「え!小池都知事?ほんとに!すご〜い!」。
立ち見続出の満席会場から、一気に歓声が湧き上がりました。

酒3
握手を交わす「SAKE女の会」の代表理事・友田晶子さんと小池都知事

「SAKE女の会」の代表理事・友田晶子さんと小池都知事が登壇し、「SAKE女の会」のオリジナルスカーフを友田さんが小池都知事の首に巻きつけると、二人は固い握手を交わしたのでした〜。

そして小池都知事のスピーチがスタート。小笠原のラム酒や、日本で一番小さい島・青ヶ島の青酎、多摩エリアの酒蔵の話など、さすが都知事!東京のお酒をよくご存知で、しっかりとPRされていました。
こんな近くで都知事を拝見したのは初めて!すごくカッコイイ!

小池都知事のスピーチ動画↓
(大混雑の中、背伸びしながら撮影したので手ブレご容赦ください!汗)


小池都知事以外にも、当日のご来賓はとても豪華でみんな驚いていました。

・司会:島田律子さん(タレント、日本酒スタイリスト、SAKE女の会理事)
・「SAKE女の会」名誉顧問
 田川 博己氏(株式会社ジェイティービー代表取締役会長)
・「SAKE女の会」副理事 江幡 哲也氏(株式会社オールアバウトCEO)
・「SAKE女の会」専務理事 河本 宏子氏(ANA総合研究所)
・「SAKE女の会」顧問
 服部 幸應氏(学校法人服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長)
 三國 清三氏(株式会社ソシエテミクニ 代表取締役)
・「SAKE女の会」理事 辰巳 琢郎氏(俳優、日本ワインを愛する会副会長)
・「SAKE女の会」相談役
 淺見 敏彦氏(公益社団法人アルコール健康医学協会副理事長)
 Isabelle Huppertsさん(インバウンド企業役員)
・「SAKE女の会」アドバイザー
 佐浦 弘一氏(浦霞醸造元 株式会社佐浦)
 土屋 守氏(ウイスキー文化研究所代表)

酒4
 豪華な来賓たちが記者会見に参加

酒5
三國 清三氏、友田晶子さん、服部 幸應氏のトークショー

これだけ豪華なキャストを実現させられる「SAKE女の会」代表理事の友田晶子さんって?と思われた方も多いことでしょう。

友田さんはシニアソムリエであり、日本酒と焼酎のきき酒師であり、お酒に関する著書本を多数出されておられる有名な方。
「もともと個人で長年活動をしてきましたが、個人でできることには限りがあって…。先生方のアドバイスもあり、女性のお酒の団体を設立するに至りました。男性もサポーターとしてぜひご入会ください!」と感慨深げに挨拶されていました。

小池都知事に続き、友田さんもカッコイイ!
日本の女性はこんなにもカッコよかったのかと、たくさん刺激を受けました。

酒6
獺祭はじめたくさんの日本酒やワインを試飲♩

イベント後半は、日本酒出展ブースで、獺祭はじめたくさんの希少な日本酒をいただきました。蔵元たちと積極的に会話するSAKE女も多数見られ、あっという間の2時間30分でした〜。
(みんな楽しすぎて、時間が足りなかったんじゃないかな?笑)

「SAKE女」たちのお酒に対する愛情と情熱をしっかりと感じた記者会見でした!次回は記者会見にも登場された、国内初!のアメリカ人の蔵人をご紹介します!

お楽しみにー!


≪筆者プロフィール≫
▪タッキー(たきぐちともこ)
滝口
国際きき酒師(英語)&きき酒師。
飲食ライター歴20年の食いしん坊バンザイ!の記者&PRプランナー。
日本酒やワインなどをこよなく愛す。
テレビ番組などにも出演中。

▪「日本のSAKEとWINEを愛する女性の会」
おもてなしの心よ、たくさん花咲け、花SAKE。
それが、SAKE女(SAKE JO)の心。
日本のSAKEとWINEを楽しみ、旅し、
学びながら、「おもてなし」の心を活かしていく団体。
ホームページ(登録無料):http://www.omotenashi-sakejo.com/

6

<「SAKE女の会」新着ニュース>
◆10月1日 日本酒の日!ヘルシー薬膳チャイニーズと楽しむ日本酒の会◆
10月1日は日本酒の日。
ひと夏寝かせて旨味がのった「秋あがり/ひやおろし」の日本酒を、ヘルシーな水餃子をはじめ、カラダに優しい薬膳チャイニーズのおつまみとともに楽しみませんか?
会場:Sake Shop & Bar海琳堂
   東京都江東区富岡1-8-2天孝ビル4階
 
日時:10月1日(日)
   《一部》12時30分〜14時30分(12時より受付)
   《二部》18時00分〜20時00分(17時半より受付)
   ★内容は一部二部同じです
 
プチセミナー:SAKE女の会代表理事友田晶子による
「チャイニーズと日本酒のおいしい組み合わせルールとは?」
 
参加費:お一人5,000円(飲食代全て込み、立食形式)
    ★お支払いは当日承ります(カード不可)。
     お釣りのないよう準備ください。 
 
料理:前菜、水餃子、肉料理、スープ、デザートなど
    全13品(予定)
 
主催:株式会社海琳堂
   一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会
   (SAKE女の会)
 
お申し込み: info@omotenashi-sakejo.com(SAKE女事務局:谷)
「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加の人数」を連絡下さい。
============================================================
◆横濱ワイナリー設立記念sake女ツアー 『“ワインのための”ブドウ狩り体験@青森』◆
 
ブドウ狩りツアーです!都市型ワイナリーが増えています。
今年、横浜にワイナリーが誕生します!その名もずばり『横濱ワイナリー』。
オーナーは女性。初めてのワイン醸造を開始するにあたり、ワイン用ブドウの収穫を行います。
場所は青森・津軽ブドウ村。収穫後にはワイン醸造を行います。
ブドウの収穫指導をしてくださる先生は津軽弁の名手、楽しいこと請け合いです!
 
また、ブドウ畑や宿泊地は、JR東日本のCMでも紹介された「鶴の舞橋」「津軽の逆さ富士」のある美しい場所、JR東日本大人の休日倶楽部で吉永小百合さんが訪れている場所でもあります。
さらに今回は、JR東日本の豪華クルーズ列車「TRAIN(トラン) SUITE(スイート) 四季島」のツアー専用バスを利用する特別なプランとなっております。
 
初日夕食時には、SAKE女代表理事・友田晶子氏による
“今知っておきたい日本ワイン ミニセミナー”を開催します。
 
是非、この機会にワインの為のブドウの収穫のお手伝いしてみませんか?
 
<募集要項>
参加人数:募集人員15名 <最少催行人員10名>
参加費用:
SAKE女プレミアム会員 72,000円(2泊3日2朝食1昼食付)
SAKE女会員    77,000円(2泊3日2朝食1昼食付)
SAKE女非会員 82,000円(2泊3日2朝食1昼食付)
★シングルルーム希望の場合は、5,000円プラス
 
<日 程>
10/7(土) 
東京駅(7:40発)■□■(東北新幹線・はやぶさ49号)■□■ 新青森駅(11:11着)
新青森(11:30発)==(貸切バス)==青森(昼食・観光)==津軽ぶどう村(14:30頃)
津軽ぶどう村(17:00発)==(貸切バス)==ホテル(17:40頃)
※夕食時、SAKE女代表理事・友田晶子氏による
「今知っておきたい日本ワイン ミニセミナー」開催
(泊)弘前パークホテル
 
10/8(日)
ホテル(9:20発)==(送迎バス)==弘前駅(9:39発)■□■(五能線)■□■鶴泊駅(10:14着)・・・津軽ぶどう村
津軽ぶどう村・・・鶴泊駅(16:22発)■□■(五能線)■□■ 弘前駅(17:01着)弘前駅(17:10頃)==(送迎バス)==ホテル(17:15頃)(泊)弘前パークホテル
 
10/9(月)
ホテル(10:30頃)==(タクシー)== 弘前駅(10:42発)■□■(奥羽本線・つがる1号)■□■ 
新青森駅(11:11着)・・・新青森(昼食)・・・新青森駅(13:15発)■□■(東北新幹線・はやぶさ56号)■□■ 東京駅(16:32着)
 
募集締め切り:9月21日(木) 
<お申込み・お問い合わせ>
一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会 事務局
info@omotenashi-sakejo.com (担当:谷/新井)