IMG_7344

SIMフリーのスマートフォンがあれば、世界どの国でもほぼインターネットに繋がると思っている方は多いのではないでしょうか。SIMカードの値段は国によってまちまちではあるものの、日本人が渡航する国でSIMを手に入れることは難しくありません。主要な場所であれば、到着した空港ですぐ購入できます。

しかし、ハワイは要注意です。空港にSIMをゲットできるスポットが一切ありません。ネット大国のアメリカにも関わらず、です。ビジネスでなくリゾート地だからなのか、主要な観光客である日本人がSIMを使いこなしていないからでしょうか、いまだ謎。

ホノルルに着いてからSIMを手に入れるなら、観光客におなじみの大型ショッピングモール「アラモアナセンター」に行くのをおすすめします。

IMG_7345

モール内のアメリカの大手携帯電話会社「AT&T」のショップに行くと、SIMカードを購入でき、接続までスタッフサポートしてくれます。ただ、空港からタクシーで直行するか、ホテルに一度荷物を置いてから向かう必要があります。空港からアラモアナセンターまで路線バスも利用できますが、スーツケースなどの荷物があると路線バスには乗車できません。

AT&TでのSIM、最も安い1GBプランで日本円に換算すると4,000円以上しました。決して安くありません。

SIMをあらかじめ日本で入手するのも手です。おすすめは「ZIP SIM」。公式サイトもしくはAmazonで購入できます。到着直後からインターネットに接続できるメリットもあります。1週間程度の滞在なら、現地のSIMよりお得。

また、ホノルルの空港でWi−Fiルーターを借りると、SIMよりも安く済むことも。少し割高ですが、日本の空港で借りても良いでしょう。

なお、空港のWi−Fi、2017年12月21日から、これまでの有料から「無料」になりました。

(Written by AS)