3月30日(金)、ついに2018年シーズンのプロ野球が、セ・パ両リーグ同時に開幕した!
セリーグは、広島が球団史上初のリーグ3連覇なるか?パリーグは、ソフトバンクが2年連続の日本一を達成できるのか?など、注目が集まっている。
しかし、ニッチー!編集部ではあえて、最下位になるチームは、セパそれぞれどこになると思いますか?というアンケートを取ってみた。結果は、ご覧の通り・・・
≪セリーグ≫
順位 | チーム名 | 得票数 |
1位 | ヤクルト | 113 |
2位 | 中日 | 101 |
3位 | 巨人 | 38 |
≪パリーグ≫
順位 | チーム名 | 得票数 |
1位 | ロッテ | 122 |
2位 | オリックス | 78 |
3位 | 日本ハム | 61 |
セリーグで、不本意ながら最下位予想1位に選ばれたのは「ヤクルト」、2位は「中日」、3位は「巨人」という結果になった。
1位の「ヤクルト」に対する意見は、こちら!
「首脳陣が変わって、3年くらいかかって上位に挙がってきそうな気配。今年1年目なので、助走期間かな?と思う。」(39歳/女性/専門職) 「それほど弱いチームではないですが、監督が交代してもマンネリから抜け出せそうにないので。」(50歳/男性/会社員) 「投手陣が弱すぎるから。」(35歳/男性/会社員) |
2位の「中日」に対する意見は、こちら!
「戦力的にはヤクルトと同じくらいの弱さだけれど、ヤクルトには青木や宮本、小川監督といった明るい材料があるが、中日にはそこまでの材料が感じられず、チーム全体としてのモチベーションが低く思える。」(48歳/女性/会社員) 「先発陣の頭数が揃ってないし、助っ人外国人も未知数。」(39歳/男性/会社員) 「松坂が入って話題にはなるが、正直活躍は難しい気がする。」(58歳/女性/主婦) |
3位の「巨人」に対する意見は、こちら!
「上原が日本のボールに対応出来なくて打ち込まれる。他球団から金で買い取った選手が巨人の待遇に慣れずに大スランプ。」(54歳/男性/専門職) 「ここしばらく優勝から遠ざかっているし、チーム全体のモチベーションも低迷しているように見受けられるから。」(37歳/女性/主婦) 「団結力が低いから。」(36歳/男性/会社員) |
続いてパリーグで、不本意ながら最下位予想1位に選ばれたのは「ロッテ」、2位は「オリックス」、3位は「日本ハム」という結果になった。
1位の「ロッテ」に対する意見は、こちら!
「やはり、ピッチャーの絶対数が少ないし安定感がない。打線に厚みがないので。」(31歳/男性/その他) 「監督の経験値が無さ過ぎて、勝ち方が分からない気がする。」(59歳/男性/会社役員) 「若手が多く、新監督であり、今年はやむをえない。」(46歳/男性/自営業) |
2位の「オリックス」に対する意見は、こちら!
「選手層が相変わらず薄いし、監督の采配も疑問。」(48歳/男性/専門職) 「T-岡田ぐらいしか打つ人がいなさそうだから。」(26歳/女性/主婦) 「大型補強のイメージが強い球団だが、蓋を開けてみると期待外れ。今年も期待しづらい。」(46歳/女性/パート) |
3位の「日本ハム」に対する意見は、こちら!
「大谷選手が抜けた穴をカバーできるほど補強ができておらず、若手の選手も伸び悩んでいるように感じるから。」(41歳/男性/会社員) 「斎藤佑樹みたいな活躍もしない選手をいつまでも使っているチームは衰退しかしない。ダルや大谷などが抜け弱くなる一方。」(36歳/男性/アルバイト) 「大谷がいなくなったし、清宮は活躍できない。」(65歳/女性/その他) |
今回はこのような結果になりましたが、みなさんはどこのチームが最下位になると思いますか?
(written by けいぼう)