受験生にとって、冬は勝負の時。本格的な受験シーズンを前に、高校や大学などの受験はもちろん資格試験などの“ゲン担ぎ”ができそうな、滋賀県内にあるご利益スポットを紹介する。

一願成就社 1


1400年の信仰「太郎坊宮」で合格祈願と必勝祈願

一願成就社 2

滋賀県東近江市にある【太郎坊宮】は、勝利と幸福を授ける神様。1400年前から信仰されており、聖徳太子や伝教大師最澄、源義経らが参拝したと伝わり、現在も全国から芸能人やスポーツ選手らが「必勝祈願」「合格祈願」に訪れる。正式名称は、阿賀神社。太郎坊は神社を守護する天狗の名前であると言われ、境内の至るところで天狗を見ることができる。

http://www.tarobo.sakura.ne.jp/


菅原道真をまつる「大野神社」、近年はアイドル人気も

大野神社 1

学問の神様・菅原道真をまつる【大野神社】は、滋賀県栗東市にある。897年、その道真公が神社に滞在したことが由縁といわれる。近年は人気アイドルファンの間で“聖地”となり、授与品はその5人をイメージして5色ずつ用意しているものが多々見られる。境内にある「大野cafeアプリ」で人気なのが無添加・直火焼きのバームクーヘン「大野バウム」。

大野神社 2
http://ohnojinja.shiga.jp/


天智天皇ゆかり&かるたの聖地「近江神宮」

近江神宮 1

滋賀県大津市の【近江神宮】は、産業文化学問の神・天智天皇をまつる。天智天皇は近江令の制定や学校制度の創始なども手掛け、時の神様でもある。天智天皇が詠んだ「秋の田の かりほの庵の 笘をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」は、小倉百人一首の第一首。近江神宮は競技かるたの全国大会の開催場所になるなど“かるたの聖地”としても知られる。

近江神宮 2


「大師寺」で合格祈願の“太鼓判”を押してもらおう

大師寺

JR彦根駅より徒歩5分、【大師寺】のご本尊は弘法大師。大師寺では「入試合格祈願、太鼓判押します」を実施している。色紙に受験者本人または保護者が“合格したい学校名”を書き、その色紙に「合格」の太鼓判が押され、弘法大師ご宝前で祈願してくれ、その後に合格色紙と入試合格お守りを授与してくれるもの。大師寺は“寝弘法さん”でも有名。



落ちそうで落ちない巨大な奇岩「八丈岩」

八丈岩

滋賀県湖南市にある【八丈岩】は、一見、今にも落ちそうにみえるものの、“落ちそうで落ちない岩”で知られる。八丈岩の近くには「合格祈願石」が置いてあり、そこに願い事を書いて積み上げ、お祈りすることができる。この八丈岩、真田十勇士の1人である猿飛佐助が修行で使っていたとも伝わる。地元では猿飛佐助のまちおこしも行っている。