キャプチャ

YUMMY SAKE株式会社は、AIを用いた日本酒の味覚判定サービス「YUMMY SAKE」をコンセプトとしたAI酒屋バー「YUMMY SAKE COLLECTIVE DAIKANYAMA(ヤミー サケ コレクティブ 代官山)」を1月25日にオープンした。これに先駆け、オープン前日に報道陣向け発表会が開催された。

キャプチャ

YUMMY SAKEは、ブラインドテイスティングによって日本酒の好みを知ることができる、AIを用いたオンラインサービス。「日本酒を選ぶのが難しい」「本当に自分に合うお酒が分からない」「いつも安心できる同じ銘柄ばかり選んでしまう」といったユーザーの課題の解決をし、簡単に自分の味覚に合う日本酒を選べるのが特徴だ。

キャプチャ

YUMMY SAKE株式会社 代表取締役・山本氏は「数あるお酒の中でも日本酒の製法は特に複雑。パラメータもワインよりも多く、ラベルも蔵によってバラバラなので“ジャケ買い”をするのが難しい」と話した。同社ではこのサービスを通じ、味覚という個性の定義を可視化することにより、飲み手・飲食店・蔵元をつなぎ、日本酒を中心に、蔵元・飲食店・そしてユーザーの出会いを作ることを提案する。

キャプチャ
 
YUMMY SAKEは10種の日本酒をブラインドテイスティングで飲み比べ、味わいの好みをスマホの専用サイトにて5段階で評価を入力。AIによって味覚タイプが判定される。所要時間は10分ほどで気軽に行えるのも魅力だ。

キャプチャ

味覚のタイプは「アワアワ」「キュンキュン」「シャラシャラ」など、擬音語(オノマトペ)によって12のカテゴリーに分類。筆者の場合は「ヤワヤワ」という結果に。タイプ別に好みのテイストが詳しく表示され、“ヤミーボトル”としてAIが導き出したピッタリな日本酒を提案される。

キャプチャ
 
新しいYUMMY SAKEブランドのコミュニティ形成の場となる「YUMMY SAKE COLLECTIVE DAIKANYAMA」。築60年の木造建築を改装した店舗は、凛とした和の佇まいとモダンデザインが調和。

キャプチャ
 
1階はテイスティングルームに。フロア内の冷蔵ショーケース内には、約90種類にも及ぶ希少な日本酒をセレクト。YUMMY SAKEによる味覚のタイプによって分類されており、グラス一杯あたり700円均一で注文できる。気に入ったものはボトルでの購入やボトルキープも可能だ。

キャプチャ

2Fにはテーブル席と小上がりの和室。木素材ならではの柔らかな風合いが心地よい寛ぎを演出する。

キャプチャ

さらに12種類の味覚タイプそれぞれに合ったペアリングおつまみも用意。気軽に楽しめるメニューから大人数で取り分けられるシェアリングフードが揃う。

キャプチャ

日本酒が苦手な人でも飲みやすい日本酒カクテルも提供。ハイボール感覚で楽しめるものや、肝臓に優しいデトックスカクテルなども充実している。

キャプチャ

1月25日(金)〜2月3日(木)には「YUMMY SAKE Collective」のオープンに合わせて、10日間限定で「YUMMY SAKE WEEK」が開催。特設会場「BAR YUMMY SAKE」でテイスティングを行えるもので、毎日開催の日替わりイベント「CHEERS」や、パートナー店舗「DRINKS」にてお得に日本酒を楽しむこともできる。ぜひこの機会に、好みの日本酒に出会ってみてはいかがだろうか?


<YUMMY SAKE WEEK>
期間:2019年1月25日(金)〜2月3日(日) 
時間:平日 17:00〜22:00 土日 14:00〜22:00 
会場:GALLERY HOLSTER(東京都渋谷区渋谷1-17-1 TOC第2ビル 2F)
料金:4000円(税込)
申込方法:Webサイト(https://yummysake.jp/yummyweek)よりお申し込みいただけます。

<YUMMY SAKE COLLECTIVE DAIKANYAMA>
住所:東京都渋谷区代官山町14-11
電話番号:03-6312-2448
営業時間:平日17:00〜24:00  土日祝14:00〜24:00
定休日: 年末年始のみ
アクセス:代官山駅より徒歩約3分 恵比寿駅より徒歩約7分