私の名前は雑学言宇蔵。
雑学を言うために生まれてきた男…。
雑学言宇蔵、オッサンにも関わらず超ド級のパクチー好き。
オッサンだけに…
パクたんが好きお!
パクチー食べたくて食べたくて震えるお!
そして…
パクチー雑学早く言いたいお!
パクたんが好きお!
パクチー食べたくて食べたくて震えるお!
そして…
パクチー雑学早く言いたいお!
そこで…
今から雑学言宇蔵とっておきのパクチー雑学をここに記します!
知識は荷物になりません。
貴方を守る懐刀として…覚えておくといい事あるかもしれませんよ!
とっておきのパクチー雑学:パクチーには色んな呼び名があるお!
タイ料理などでよく使われるパクチーは、まさにタイ語で呼べばパクチーですが、英語では『コリアンダー』、そして中国料理では『香菜(シャンツァイ)』と呼ばれます。そんな複数の名を持つパクチーは、なんと日本では『コエンドロ』という名前を授かっているんです。
この理由は、ポルトガル人が消化促進などの薬として日本に伝えたため、ポルトガル語に由来する事から。
そのためかつては各藩の薬園で栽培されていたそうです。
元々パクチー自体はポルトガル人来航よりはるか前の時代に中国から伝わっている様子なのですが、どうやら日本人にはあの強烈な味と香りが好みに合わなかったのか浸透しておらず、再びポルトガルから伝わっても食用では無く薬用に使用されていた…という状況。
世界では香辛料として使われるなどその歴史は古く、古代メソポタミアやエジプトでも利用されており、旧約聖書にはイスラエルの民に神が与える食料として登場したりもしているそうですが、日本人にはまだ早い食べ物だったんですね。
【参考】「読売新聞」(2013.02.12)など
ところが昨今のこのパクチー人気は目を見張るものがありますよね。
種苗最大手のタキイ種苗は、平成の30年間を振り返り、「流行した野菜」「代表する野菜」「定着したと思う野菜」について、310人にインターネット調査を行った結果、全項目で上位4つが「パクチー」「アボカド」「フルーツトマト」「ズッキーニ」となったそう!
それぞれ詳しく解説すると・・・、
【流行した野菜】部門では「パクチー」が50.3%を占め、2位「アボカド」43.9%、3位「フルーツトマト」32.6%。
【代表する野菜】部門では、首位「パクチー」で34.5%、2位「アボカド」30.3%。3位「フルーツトマト」17.7%。4位は「ズッキーニ」と「水菜」がともに11%。
【定着したと思う野菜】部門では、1位「パクチー」38.4%、2位「アボカド」37.1%と接戦。3位「フルーツトマト」は24.2%。
と、以上のような、まさにパクチーが三冠王となる結果が出ており、過去の日本では考えられない程パクチーが日本人に非常に愛されている様子がデータからもわかります。
参考:「日本食糧新聞」(2018.12.28)
【流行した野菜】部門では「パクチー」が50.3%を占め、2位「アボカド」43.9%、3位「フルーツトマト」32.6%。
【代表する野菜】部門では、首位「パクチー」で34.5%、2位「アボカド」30.3%。3位「フルーツトマト」17.7%。4位は「ズッキーニ」と「水菜」がともに11%。
【定着したと思う野菜】部門では、1位「パクチー」38.4%、2位「アボカド」37.1%と接戦。3位「フルーツトマト」は24.2%。
と、以上のような、まさにパクチーが三冠王となる結果が出ており、過去の日本では考えられない程パクチーが日本人に非常に愛されている様子がデータからもわかります。
参考:「日本食糧新聞」(2018.12.28)
実際、言宇蔵の周囲でもパクチー好きは多いですし、とても素晴らしいムーブメントの真っただ中にいるなぁ…と、現代に生まれた事に感謝しているお。
よっしゃ、言宇蔵も今夜はパクチー爆食いするお!!
如何でしたでしょうか。とっておきのパクチー雑学。
これらの情報がいつか何かの時にNicheee!読者の皆様のお役に立つ事があれば…雑学言宇蔵はとっても嬉しいです!
これらの情報がいつか何かの時にNicheee!読者の皆様のお役に立つ事があれば…雑学言宇蔵はとっても嬉しいです!
ちなみにこれまでの人生で私が一番衝撃を受けたパクチーグルメは…
こちらの衝撃的な爆パク画像をご覧ください!
どどん!
どうですかこの激しいパクチーの使い方!!
パクチー好きの人にはたまらない絶景ではないでしょうか!
もはやそもそも何を食べているのかわかりませんが!笑
でも撮影した私にはわかります。
だがしかし!このグルメがどこのお店のなんというメニューなのかは絶対に言いません!!!
誰が何と言おうとここでは絶対に絶対に言いません!!!!
言宇蔵だけのとっておきの思い出だお。
パクチー好きの人にはたまらない絶景ではないでしょうか!
もはやそもそも何を食べているのかわかりませんが!笑
でも撮影した私にはわかります。
だがしかし!このグルメがどこのお店のなんというメニューなのかは絶対に言いません!!!
誰が何と言おうとここでは絶対に絶対に言いません!!!!
言宇蔵だけのとっておきの思い出だお。
ただ…あえて言おう…
とあるロックフェスに登場した限定グルメという事だけはお伝えするお!
とあるロックフェスに登場した限定グルメという事だけはお伝えするお!
それではまたの機会に…SEE YA!
そして…アリ―ヴェデルチ!!!
(Written by雑学言宇蔵)
そして…アリ―ヴェデルチ!!!
(Written by雑学言宇蔵)
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・雑学言宇蔵の『ちょっと言いたい銀座雑学』
・雑学言宇蔵の『ちょっと言いたい東京駅雑学』
・ビバ肉食!お肉LOVERに教えたい肉雑学 〜肉汁したたるイイ情報〜
私も香菜大好きです! アメリカではスペイン語でシラントロと呼ばれています。アメリカで人気のメキシコ料理の影響です。コリアンダーと呼ぶ人もいますが、一般的にはスパイス、乾燥したコリアンダーの種のイメージが強いようです。
香菜は好き嫌いがハッキリしていますね。アメリカで、香菜嫌いな人達に聞いた結果、皆が揃って石鹸の味がすると言いました。土の味、カメムシの味がすると言う人もいるそうです。小さな遺伝的変異のために体が香菜を受けつけないそうです。詳しくは PBS Digital とACS Reactions が製作した動画、'Why do Some People Hate Cilantro?'
www. treehugger.com で見ることができます。
それにしても日本のパクチーの味はほんとうに薄過ぎます!日本人の口に合わせた品種なのでしょうか? 日本のは必ず根が付いてるのは嬉しいですが、1束の値段が高すぎます。たまに大きな束が安くで手に入りますが...
日本のパクチーは丈が長いですね。アメリカのインド食品マーケットにあるのは日本のと同じ長さですが、味は濃いです。普通のスーパー、メキシカン マーケット、アジア系マーケットの香菜は日本の半分の丈で、味はとても濃いくて美味しいです。1束30〜50セントで日本の束の5〜10倍あります。
Nicheee!|ニッチー!
がしました