01nagoya

私の名前は雑学言宇蔵。
雑学を言うために生まれてきた男…。
雑学言宇蔵、愛知県出身の鳥山明先生のファンで、先日ドラゴンボールを改めて読み直していたのですが、読み終えてふと、愛知県雑学を思い出しました。
愛知雑学早く言いたい!

そこで…

今から雑学言宇蔵とっておきの愛知雑学をここに記します!
知識は荷物になりません。
貴方を守る懐刀として…覚えておくといい事あるかもしれませんよ!

名古屋駅前にある巨大モニュメントを貴方は知っていますか!?

名古屋駅桜通口を出ると目の前に飛び込んでくる、銀色に輝くとんがった謎のモニュメントを皆様はご存知でしょうか?
(この記事のトップ画像に映っているモニュメントです。)

これは『飛翔』という名前の作品で、駅前のシンボル的存在となっています。
その大きさは高さ23m、底面直径21m。
ステンレスパイプをらせん状に組んだ、縄文土器の模様をイメージしているユニークなデザインで、市制100周年の1989年、市営地下鉄桜通線の開業に合わせて造られたものだそう。
そしてこの作品は“過去から未来への発信”をテーマに109点の民間応募から選ばれたそうです。

モニュメント設置当初は噴水の機能もあったそうですが、「水しぶきが車の往来に迷惑」として2001年に停止されたそう。
さらに夜間のライトアップもされていたそうですが、数年前に照明器具の不具合を機に中止されている…という悲しいエピソードもあるそうです。
しかしながらこの作品は、地下街との連絡通路もあり、災害時の避難場所としての役割を果たすという素晴らしい機能を備えているそうです。
【参考】「毎日新聞」(2015.11.26)

如何でしたでしょうか。とっておきの愛知雑学。

私のような観光客からするととにかく目を引く存在、『飛翔』。
愛知雑学というにはちょっとマニアックな情報かなとも思いましたが、こういう事を知っていると、「物知りですね」と褒められるかもしれませんし、スルーされるかもしれませんが、この情報がいつか何かの時にNicheee!読者の皆様のお役に立つ事があれば…雑学言宇蔵はとっても嬉しいです!

もし少しでも気になった方は名古屋に行った際に是非チェックしてみてくださいネ!



ちなみに、以下の写真は夜の『飛翔』です。
 
02nagoya

昼間はギンギラギンで全くさりげなく無いのですが、夜はこんな感じで目立たないので存在に全く気付けないかもしれませんね。。。汗
注意深く観察してみてください。。笑



ちなみに私が愛知にある、超有名店の本店に行った時に出会った美味しいグルメについても紹介させてください!
こちらの美味しそうすぎてもはやエロい、ソソりにソソる画像をどうぞご覧ください!
ずどどーん!

03nagoya

どうですかこの愛知感丸出しの一枚は!!
美味しそうでしょう?そしてどこのお店なのか知りたいでしょう??

だがしかし!
このグルメがどこのお店のなんというメニューなのかは絶対に言いません!!!
誰が何と言おうとここでは絶対に絶対に教えません!!!!
これは言宇蔵だけのとっておきの思い出なのです!

しかし…あえて言おう…
北海道から沖縄までだいたいの、まぁまぁの都道府県に展開しているチェーン店のメニューです。

それではまたの機会に…SEE YA!
そして…アリ―ヴェデルチ!!!


(Written by 雑学言宇蔵)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

雑学言宇蔵の『ちょっと言いたい銀座雑学』
雑学言宇蔵の『ちょっと言いたい東京駅雑学』
ビバ肉食!お肉LOVERに教えたい肉雑学 〜肉汁したたるイイ情報〜