Qひも

ひものような細長い形状でおなじみのグミ「超ひもQ」が2019年7月生産分で終売したことが分かり、子供の頃にお世話になった多くの人達からの終売を惜しむ声が今、殺到している。

「楽しく遊んで、食べておいしい!」超ひもQは、1本のグミで2つの味が楽しめるのが特徴のグミ。1993年から地区限定で販売を開始し、最終モデルの「超ひもQ」では、明治が製造するグミの中では最長の126cmを誇ったほか、「コーラ&ソーダ味」と「マスカット&グレープ味」の2つの味を展開している。

生産終了の原因は製造設備の老朽化が終売理由で、グミ市場が不調だったわけではない。
遠足やイベントの際には欠かせないお菓子として皆持参し、実際にこれを使って縄跳びや綱引きなどに挑戦していたものだ。

実は今回のひもQやカール以外にもひっそりと姿を消してしまった人気のお菓子も数知れずあり、いつくかご紹介させて頂きます。

◆サイコロキャラメル

サイコロキャラメル


サイコロの目をデザインした箱に、二粒づつキャラメルが入った明治の商品。発売以来古くから愛されたが、実は2016年3月に販売を終了していた。
販売不振で売り上げが減少していたことを理由に挙げている。販売終了当時は悲しまれていたが、現在では北海道限定商品として販売されているのでお土産として購入もできる。


◆梅の花本舗 梅ジャム

梅ジャム

昔懐かしいある駄菓子の中でも代表格に入る梅の花本舗(東京・荒川、現在廃業)の「元祖梅ジャム」。
戦後約70年間にわたり作り続けた創業者の高林博文さんが2017年の年末に高齢を理由に生産を断念。(写真はタカミ製菓の梅ジャム)



◆ポルテ

「ポルテ」は1995年10月に発売した、サクサク食感のビスケットの上にホイップクリームを載せチョコレートでコーティングした洋菓子ショコラ。
販売開始以降、冬の王道お菓子として人気を博した。
2017年1月をもって製造を終了。


◆ウォンカチョコレート(2019年8月に生産終了)
ウォンカチョコレート
米俳優ジョニー・デップさん主演の映画「チャーリーとチョコレート工場」に登場したチョコレート菓子「WONKA(ウォンカ)」
製造元のネスレ日本(神戸市中央区)によると、販売は2019年8月までで、在庫がなくなり次第終了するとのこと。今なら未だ間に合うが、お菓子売り場から姿を消す日も近いかもしれない。


パッケージを見ただけで幼き日の記憶が鮮明に思い出される歴史のある人気のお菓子。売り場から姿を消そうと多くの人々の心にはいつまでも刻まれ一生、寄り添うものとなるだろう。


【出典】
「ねとらぼ」
「togetter」


(written by 虫歯太郎)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

映画「トイ・ストーリー4」公開記念、スペシャルカフェが全国4都市に期間限定オープン
身分を偽わり裁判官になった脱獄犯がいたって知ってる?
雑学言宇蔵の『ちょっと言いたい牛雑学』