愛媛の地鶏、「媛っこ地鶏」は、平成14年度(2002年)に開発された、全国でも珍しい四元交配の鶏。ご当地産の「愛媛あかね和牛」「愛媛甘とろ豚」と合わせ、愛媛産の牛・豚・鶏がそろい、「かんきつや海鮮物だけじゃない!」愛媛のご当地グルメをアピールすべく、近年は県内だけでなく東京や大阪などでも味わえる機会が増えている。

DSC_0004

「媛っこ地鶏」は、愛媛県養鶏研究所で、名古屋種とロードアイランドレッド、軍鶏の血統を受け継ぐ伊予路しゃも、さらに、ホワイトプリマスロックを四元交配して誕生した。

DSC_0011

軍鶏の弾力ある歯ごたえ、名古屋種とロードアイランドレッドのコクある旨み、ホワイトプリマスロックのしっかりとした肉付きなど、それぞれの長所が味わえる肉質が特徴の地鶏だ。年齢を問わず、誰でも美味しく味わうことができる。

一度食べるとまた食べたくなる、ぷりぷりした歯ごたえとジューシーな旨みは、思わずやみつきになりそうな味わい。

DSC_0051

この媛っこ地鶏を使ったさまざまなスペシャル料理が味わえる「媛っこ地鶏PRフェア」が、関西の飲食店9店舗で、2019年10月1日から31日(一部店舗は11月上旬)にかけて開催される。

メニューは、フレンチ、イタリアン、焼き鳥などさまざま。開催店をはしごしての、媛っこ地鶏の食べ比べもおすすめだ。

DSC_0026

例えば、BUZZ梅田店(大阪市北区)では「媛っこ地鶏ミンチの薄パイ包み焼き 柑橘のガストリックソース」(税別1,650円)を提供。ジューシーでかみごたえある媛っこ地鶏を使い、愛媛らしさを出すため、極早生ミカンなどを使い、一品料理として仕上げたとのこと。

DSC_0038

その他の店舗でも、愛媛産のフルーツや卵を使った料理、これからの季節に美味しい「鳥スキ」などを特別提供する。

DSC_0015
DSC_0036

<媛っこ地鶏PRフェア参加店舗>

BUZZ梅田店、プレスキル、トラットリア イル フィオレット、媛 故郷味の旅、媛 今治焼き鳥の旅、炭焼TOKI、晩boo東山三条本店、宇和島家庭料理 あんどう亭、遊食空間おかげさま

 

媛っこ地鶏って何? - えひめ愛フード推進機構

http://www.aifood.jp/jidori/himekko/index.html



【Nicheee!編集部のイチオシ】

あの名作が12年ぶりに帰ってくる!
【スーパードラゴンボールヒーローズ】1個2000円のオリパ買ってみた
目指せ!キレイなおじさん!メンズメイクの基本の“キ”!!