阿波踊りと阿波尾鶏。どちらもいまや徳島名物といっても過言ではないほど、「阿波尾鶏」の知名度が上がってきました。

コクとコクがあって噛むほど美味しい阿波尾鶏、食べるたびにその美味しさが実感できます。

DSC_0204

阿波尾鶏は、徳島県で古くから飼育されてきた赤笹系軍鶏の改良を重ねて優良種とし、ブロイラー専用種である雌系統(白色プリマスロック)に交雑して作り出された肉用鶏です。

平成2年(1990)に販売開始、平成10年度(1998)には全国の地鶏生産量1位を獲得。「低脂肪」「コク・甘み・旨み」「適度な歯ごたえ」などが特徴です。

DSC_0205

徳島県内にある、阿波尾鶏指定料理店は43店。

JR徳島駅からほど近い焼き鳥居酒屋「とりとり」では、阿波尾鶏のきも、み、つくねなど10種類の焼き鳥が1本160円から味わえます(注文は2本から)

DSC_0210

地元客はもちろん、県外からの観光客、出張ビジネスマンにも人気の居酒屋。

今年で47年目、備長炭でじっくり丁寧に焼き上げる阿波尾鶏は、特に好評とのこと。阿波尾鶏のおいしさがバリエーション豊かな料理で存分に堪能できます。刺身などの海の幸メニューも選べます。

DSC_0215

阿波尾鶏のほかにも、徳島特産「しいたけ侍」のたたき、鳴門産れんこんのフライ、徳島のソウルフードでおなじみの「フィッシュカツ」「そば米汁」といった郷土料理も、ぜひ味わいたい一品。

徳島の地酒も充実しています。さらに、特製すだちが豪快に入ったゴロゴロサワーも「とりとり」名物。深夜まで営業していて周辺にはビジネスホテルもたくさんある便利な場所、徳島の夜にぜひ「阿波尾鶏」を思う存分味わってみてください。

DSC_0212

徳島県養鶏協会 徳島県阿波尾鶏ブランド確立対策協議会
徳島県観光情報サイト 阿波ナビ