大阪・梅田の中心部に開業して早くも人気の大型複合商業施設「LINKS UMEDA」に、新たなスターバックスの店舗が2019年11月27日にオープン。店舗の外観がまるで「森」のようだと、オープン前から話題となっている。

DSC_0023
 
新店舗は、『スターバックス コーヒー LINKS UMEDA 2階店』で、「LINKS UMEDA」のアネックス棟2階に位置する。

店舗のデザインコンセプトは「SHINRIN-YOKU TREE」で、その名の通り“森林浴”ができる店内。家具やインテリアに、地元・大阪産のクリの木、おおさか河内材をふんだんに配置する。スターバックスのコーヒーを味わいながら、木の温もりをじっくり感じることができる。

DSC_0126

店内の入口は2階にあり、まず一面の「木」がパッと目に入る。実際に触れることができる家具、カウンターなども木でできており、多くが大阪産の木材を使用する。地域の木材を店内に使用する新たな取り組みの1つ。

DSC_0109

スターバックスと、ワイス・ワイスが2019年から取り組むアクション「JIMOTO table プロジェクト」の一環。店舗のテーブルが地域と森をつなぐことで、地元の身近な森を知るなどのキッカケづくりになれば、という想いが込められていて、これまで全国19店舗で実施し、大阪はLINKS UMEDA2階店と8階店が初めて。

DSC_0057

また、2階と3階をつなぐ階段のアートは、淀川の河川敷などでごみや漂流物などを拾い、作品を制作するアーティスト「淀川テクニック」によって手掛けられた。

「世界にたった1つのオリジナルアート」で、大阪府の河内長野市立林業総合センター木根館の協力により、スターバックスの梅田エリアのバリスタと府内の子どもたちが一緒に、木材の端材、枝、木の実などを材料に製作した作品がアートのピースとして随所に飾られている。階段のBGMも、河内長野市の森の音が流れていて、森の音を流すスピーカーも大阪産のクリの木を使用する。

DSC_0043

3階では、まさに「森の中にいる」かのような雰囲気がじかに体感できる。

おおさか河内材の柱やベンチ、天井の照明はまるで木漏れ日が差すようにやわらかな光で、テーブルには年輪がわかる丸太切りのものも用意する。

DSC_0170

まさに、大都会の真ん中にいながら、森の中にいるかのようなリラックス空間で過ごすことができる場所。なお、「LINKS UMEDA」には、スターバックスがこの店舗を含めて3店舗ある。11月16日にオープンした地下1階店、さらに、8階にも11月27日に同時オープンする。

スターバックス コーヒー ジャパン


(Written by A. Shikama)