黒糖彪_001

「今年の一皿」にも選ばれたタピオカ。ブームは落ち着いた頃……かと思いきや、街中でタピオカを飲み歩く姿や、行列のできる店舗を見かけることは少なくありません。

この冬、まだまだ根強い人気があるタピオカに「新食感」が登場しました。
その名も「黒糖彪(コクトウトラ)」!

黒糖彪_002

2019年12月20日(金)、吉祥寺ダイヤ街にオープンしました。

黒糖彪は、 “唯一無二”をコンセプトに『かわいいだけでは物足りなくなった方へ。女性だけでなく、男性やお父さん、お母さんなど広い世代に愛されるブランドでありたい』という想いから、インパクトのある“彪”をモチーフに、海外で約80店舗を展開する台湾発のタピオカドリンク店です。

黒糖彪_003

インパクトのあるトラの頭が受け取り口になっています。
「勇気がある者は手を入れてみろ!」というメッセージが書かれており、受け取る際にはトラの口に手を入れなくてはいけません……!

黒糖彪_004

フォトスポットとしてだけでなく、ちょっとしたアトラクションとして楽しめるのも黒糖彪の特徴です。

12月20日のオープンに先駆け開催された試飲会で、黒糖彪の看板メニュー3つをタピってきたので紹介します。

黒糖彪_005

(左から、波覇ミルクティー、黒糖彪ミルクフラッペ、黒糖タピオカミルク)

■波覇ミルクティー
大粒のタピオカ、波覇(ボバ)を使ったタピオカミルクティー。
使われている紅茶は、蜜のような甘味が特徴的な「蜜香紅茶」というもので、香りがとても良かったです。
この「蜜香紅茶」は生産量が少ない貴重な紅茶だそうなので、ぜひ黒糖彪で堪能してください。

■黒糖彪ミルクフラッペ
黒糖にこだわった黒糖彪の黒糖タピオカは、一度茹でたあと、もう一度黒糖で煮込んでいるため、噛めば噛むほど甘みが染み出す味わい深いものになっています。
黒糖は人工甘味料未使用で、ベタつかないしっかりした甘みが特徴的です。

黒糖虎ミルクフラッペは、この黒糖タピオカと氷をクラッシュしたミルクティー風味のフラッペに波覇がトッピングされた、唯一無二のタピオカドリンクです。クラッシュされたタピオカの程良いツブツブ感ともちもち感はまさに新食感。

これまで飲んできたタピオカとは比べものにならない「タピオカ感」を堪能できるので、タピオカ好きの方はぜひ一度飲んでみてください。
……新しいタピオカとの出会いに、きっと驚くと思います。

■黒糖タピオカミルク
ミルクティーやジュースに入っていることが多いタピオカですが、こちらのタピオカは黒糖ミルク×黒糖タピオカというちょっと変わった組み合わせ。
黒糖とミルクの層がトラの模様のようになっているのもなかなかフォトジェニックです。

黒糖タピオカミルクは、寒い冬におすすめなホットを試飲させていただきました。
とろんとしたミルクはストローでも飲める絶妙なあたたかさで、吸うたびに黒糖の優しい甘さが口いっぱいに広がります。
また、タピオカにも黒糖の味がしっかり染みていて、もきゅもきゅとした食感と黒糖の深い甘みを贅沢に堪能できます。

黒糖彪_006

……それにしても、どの商品もそうですがタピオカの量がすごいです!
「これが、通常量……?」と疑うレベルでたっぷり入っています。
量だけでなく、黒糖彪のタピオカは、ホットでもアイスでも、もちもち感が失われないのも特徴です。

店内に飲食スペースはありませんが、商店街での飲み歩きが可能です。
また、飲み終わったタピオカのカップをお店に持っていくと、50円クーポンがもらえるので、ぜひ活用してください。

現在、支払いは現金とPayPay のみですが、今後支払い方式も増えていくそうです。

タピオカを愛してやまない方にも、ちょっとタピオカに飽きてきたという方にもぜひ飲んでいただきたいタピオカです。
日本限定のドリンクもあるそうなので、メニューをチェックしてみてください。

2019年最後のタピオカ、もしくは2020年最初のタピオカは、唯一無二の新食感を楽しんでみませんか?

黒糖彪_007

また、オープン記念ということで12月20日(金)から22日(日)の3日間は半額キャンペーンが開催されているので、気になる方はぜひこの機会に足を運んでみてください!
※上記3日間は、キャンペーン商品のみの販売となるそうです


【店舗概要】
店名  :BROWN SUGAR 黒糖彪 吉祥寺店
オープン日  :2019年12月20日(金)
営業時間   :11:00〜22:00
TEL   :0422-27-2047
住所   :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-10

黒糖彪_008