1922年、“世界に誇る施設ながらも、誰でも利用できる人々の集う社交場”として丸の内に誕生した東京會舘 丸の内本舘。2019年1月にリニューアルした同施設から、令和初のバレンタイン商品をご紹介します。
第4のチョコレート「ルビーチョコレート」を堪能できる限定ショコラ
普段、わたしたちに馴染みの深いチョコレートといえば、「ダーク」「ミルク」「ホワイト」ですが、今年 東京會舘がバレンタイン限定ショコラに使用しているのは、これらに続く第4の種類として話題の「ルビーチョコレート」。箱を開けた途端、パッと目に飛び込む鮮やかなピンク色は、着色料を一切使用していない天然の色なのだそう。さらに、ショコラは末広がりの形をした縁起物「ひょうたん」を模しており、大切な人へのプレゼントとしてもピッタリです。
ひょうたんショコラ ルビー
販売期間:2020年2月1日(土)〜2020年2月14日(金)までの限定発売
価格:3個入り \1,700(税抜)/6個入り \3,400(税抜)
約70年前に誕生した伝統的スイーツにバレンタイン限定味が登場
1950年頃、本場のモンブランを日本人向けにアレンジし誕生したといわれている、東京會舘といえば!な人気スイーツの一つ、マロンシャンテリー。
このマロンシャンテリーが、バレンタインの時期限定で「マロンシャンテリー ショコラ」となって登場します。ベルギー産チョコレートを使用した生クリームが、リッチな美味しさをいっそう引き立てます。
マロンシャンテリ− ショコラ
販売期間:2020年2月8日(土)〜2月14日(金)までの限定販売
価格:\908(税抜)
インスタ映え、間違いなし!苺がちょこんと乗った可愛らしいタルト
苺のピューレを加えたルビーチョコレートのガナッシュに、アーモンドのカラメリゼをアクセントに加えたタルト。チョコレートのクラウンがとても可愛らしい一品です。
ルビーチョコレートのタルト
販売期間:2020年2月8日(土)〜2月14日(金)までの限定販売
価格:\700(税抜)
約100年もの歴史をもつ老舗施設ならではのバレンタイン商品。商品だけでなく、丸の内の本舘にも歴史を感じられる場所が随所にあるのだそう。チョコレートの購入がてら、ぜひ足を運んでみては?
■販売店舗:東京會舘 丸の内本舘内 1F「スイーツ&ギフト」
■住所:東京都千代田区丸の内3丁目2-1
■営業時間:10:00〜20:00
■お問い合わせ先:03-3215-2015(「スイーツ&ギフト」直通)
・ハワイで「コストコ」へ行ってみた。日本との違いは?
・プロ野球今オフ5大どうでもいいニュース「ロッテ編」
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・ハワイ島の「スターバックス」巡り、おすすめ店舗情報も・ハワイで「コストコ」へ行ってみた。日本との違いは?
・プロ野球今オフ5大どうでもいいニュース「ロッテ編」