今治タオル

「伯方の塩」――スーパーなどで販売されている定番の塩であり、日ごろから料理でよく使っている人もけっこう多いはず。いまや全国区の知名度を誇る、しまなみ海道がある愛媛県今治市伯方町の名産「塩」です。

その「伯方の塩」を製造する伯方塩業が、2019年から、「伯方の塩 御塩(おんしお)まくら」を販売しています。

 

塩のまくらとは、いったいどんなものなのか、気になります。

まくらの中身に塩を使い、その塩が熱を取る働きをすることで、ひんやりとした寝心地が続きます。その塩まくらの中に、湿気を含みにくい“焼き塩”が使われていることに由来します。

箱-今治タオル-背景なし

塩まくらの使い方は、普段から使っている枕の上に置くだけでOK。特にこれからの季節、暑くて寝苦しい夜が続く時、スマートフォンやパソコンなどでの疲れでスッキリしたい時などにおすすめです。さらに、冬には塩まくらを温めてカイロ代わりにすることも可能という優れもの。

「伯方の塩 御塩まくら」は、税別2700円。サイズは縦19cm、横30cm、厚さ2cm。カバーは「今治タオル」「高島ちぢみ」「木綿」の3種類から選べます。「伯方の塩」ネットショップで販売。

ちぢみ

「伯方の塩」ネットショップ
「伯方の塩」ネットショップ 日用・雑貨