道後温泉本館の木製パズルで、日本最古の”脳トレ“にチャレンジ!
愛媛県産のヒノキ(檜)を使用し、日本古来の「組木」をルーツとする木組みパズルの道後温泉本館バージョンが、通信販売で手に入ります。
道後温泉本館は、日本三古湯の1つと言われる、愛媛県内で最も有名かつ人気が高い定番観光スポット。「万葉集」にも登場するほど、古い歴史があります。2019年1月から営業を続けながら保存修理工事中(画像は工事前)
「木製立体パズル 道後温泉本館」は、現存する建物を1/250に縮小し、パズルを外すと、道後温泉の湯船が現れる仕組み。さらに、組み上げるとロックがかかり、解除の方法を知る人にしか外せない仕組みとなっています。小物入れとしても活用できる優れもの。6パーツで難易度は小。価格は、16038円(税込)
愛媛県松山市の「くた工房」では、ほかにもさまざまなオリジナルの木製立体パズルを製造、販売しています。道後温泉以外に、3パーツの幼児向けから、18パーツの高難度でマニア向けのパズルまで約40種をラインナップ。立方体、汽車、ロボットなど、どれも個性的な商品揃いです。
くた工房「木組みパズル 道後温泉本館」について
道後温泉 公式サイト
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・【えひめ 最新レポ】 コロナ退治「アマビエ」と伝統の菊間瓦でかわいすぎる!・あなたは知っている!?しょうが一片の分量とは!?
・「麒麟がくる」関連スポットが動画で楽しめる! ドラマの舞台・大津市