ついに2度目の緊急事態宣言。対象地域の企業は「出勤者数の7割削減」への協力を要請されています。
急な在宅勤務で戸惑う方も、1度めの緊急事態宣言を振り返り心身ともに健康に過ごしたいのではないでしょうか。

バスタイムから快眠まで、健やかで心地よいライフスタイル提案を進める内野株式会社では、在宅勤務をしている首都圏在住の男女1,000人を対象に、睡眠に関するアンケート調査を実施。その結果、コロナ禍以降に睡眠に関して不満や悩みを持つようになった方は全体の約40%いることがわかりました。

vRyODRpqTSBMddR1611305683_1611305730


さらに、睡眠に関して悩みや不満を持つ方の中で、在宅勤務を開始する時は意識をする方が約半数いる一方、勤務を終える時は意識をしていない方が約半数と、ON→OFFへの意識の低さが浮き彫りになりました。また仕事の終わり時間を決めていない方は51.8%と、悩みや不満を持たない方の38.3%に比べ高いという結果に。出退勤がない分、仕事への切り替えには意識が行きがだが、逆に終わりも決めずに仕事をすることで、ON→OFFへの切り替えが難しく、それが睡眠に影響してしまうのは、在宅勤務の落とし穴かもしれません。

眠りとお風呂の専門家小林 麻利子さんのアドバイスでは「そんなコロナ禍で、睡眠の質を高めるスリープセレモニー(入眠儀式)が昨今注目を集めています。スリープセレモニーとは、寝る前に行う決まった行動のことで体と心をリラックスさせ、良質な睡眠へと導く行動です。 また、脳を睡眠モードへとスムーズに切り替える、眠りへのスイッチという役割もあります。」とのこと。

そこで小林さんに教えていただいたスリープセレモニーをいくつか紹介したい。


■眠りのスイッチ!入眠前にはしっかりと“パジャマ”に着替える。
就寝時に着用するパジャマは「就寝用」として、様々な機能性を備えた衣服です。パジャマは元から体を締め付けないように、ゆとりが生まれる作りになっていますし、季節によって様々な種類があるので、肌触りの良い吸湿・吸水性に優れた素材をチョイスすることで衣服内環境を整えることが出来ます。

モデル パジャマ着用画像

またしっかりとパジャマに着替えることは、眠りを暗示させる効果があるとも言われています。睡眠中、深く眠ると肌の修復にも役立つ成長ホルモンがしっかり分泌されるので、快眠はお肌の美容にも良いんです。一日の終わり、パジャマに着替えることで、脳のスイッチを睡眠モードに切り替え、リラックスして就寝して、美肌を手に入れましょう!

マシュマロガーゼ シックシンストライプ レディスパジャマ


■勝手に眠くなる体がつくれる「40・15入浴法」!
私たちの体の内側の温度である深部体温は、朝4時頃が最も低く、19時頃が最も高くなるという日内リズムがあります。また、習慣的な就寝時刻の2,3時間前から深部体温が下がり始め、睡眠を開始したあとも朝4時にかけてどんどん下がっていきます。しかし、眠りに課題のある方は、深部体温が就寝時にしっかり下がらないということがわかっています。

「40・15入浴法」イメージ

そこで最も効率よく、この課題を克服できる「40・15入浴法」をご紹介します。就寝前に、深部体温を少し上昇させることで、その反動で深部体温がその後急降下し、上質な眠りにつなげることが出来る手法です。「40度」のお風呂に「15分」(炭酸ガス系の入浴剤を入れれば10分)浸かることで、深部体温を0.5度上昇させることが出来ます。冬は就寝30−60分前にこの入浴法を行うことで、寝付く頃には深部体温がしっかり下がりはじめており、勝手に眠くなる体を作ることができるようになります。

【UCHINO】しあわせタオル

■“寝ながら頭皮マッサージ”で、副交感神経を刺激!
頭皮マッサージを行うと、寝つきをよくするという研究報告があります。寝る直前までスマホの操作や、PCなどで仕事などをしていると、交感神経が刺激され、末端の血管がキュッと収縮し、体や脳の深部体温は高いままになりがちです。

「寝ながら頭皮マッサージ」イメージ



「耳のマッサージ」イメージ

そんな時に、寝る前に頭皮マッサージ用のブラシや自らの手で、頭や耳の血流を良くしてあげることで、 放熱への道ができ、深部体温の低下を促すことが出来ると考えられます。また、耳の血流が良くなれば、副交感神経が刺激されるという報告もあります。マッサージ用のブラシがない方は、横向きに寝て、テレビを見るときのように片方の肘をつき、手を耳の上にそえて頭を少し持ち上げます。この姿勢で手のひらの 親指の付け根で、耳の上の側頭部をゆっくりともみほぐすようにしてみてください。テコの原理で、省エネルギーでマッサージができます。耳は親指と人差し指でしごくようにするだけでも、ポカポカ温かくなります。


コロナ禍では、ON・OFFのメリハリがつけづらいことや、出歩くことや人と会うことが少なくなり、気分が落ち込む人も多いかと思います。在宅勤務の落とし穴に気を付け、ケアすることでこの状況を乗り切りましょう。

●UCHINO Online Shop
https://uchino.shop/