旅行でお土産を買うなら、地元の人に親しまれている「スーパーマーケット」がおすすめだ。全体的に販売価格は安いし、コンビニなどより品数は多く“爆買い”も楽しめる。長年、国内外のスーパーでお土産を調達してきた筆者が、今回は満を持して、【東京編】を紹介する。
「東京なんてローカルな商品あるの?」と思うかもしれない。長年同じ場所に住んでいると、ご当地の珍しいものになかなか気づきにくいものだ。筆者は長年、関西に住んでいる。東京にもよく行くが、他の地域よりもスーパーにあまり足を運ばない。だが今回行ってみて改めて「けっこうあるな」と気づいた。
「江戸前海苔」といえば、東京湾で育った海苔のことを指す。ただし、千葉県産が多い。
スーパーで見つけたのは、金子海苔店の「江戸前 焼海苔」だった。慶応2年(1866年)創業、老舗の海苔問屋という。「築地」の文字がまたいい。通信販売もやっていて、他の商品も多くあるので、ぜひ。https://www.kaneko-nori.co.jp/
「べったら漬け」とは、ダイコンの麹漬の一種。東京の名産品としても知られる。表面についた甘酒の麹がベトベトしているので、べったら漬けという名前が付いたとか。10月19日・20日に日本橋大伝馬町エリアで毎年開かれる「べったら市」も有名。
冷蔵商品なのでなかなか持ち帰りにくいが、保冷バッグ持参でぜひ。
上方と言われる関西はうどん、江戸は蕎麦と言われる。「深大寺そば」は、東京都内で屈指の歴史を持つ深大寺の界隈で生まれた蕎麦であり、今も寺の周辺には多くのそば屋がある。
そばを手に入れたら、つゆもぜひ江戸の蕎麦つゆを買いたい。江戸老舗秘伝の「蕎麦露」は、江戸時代から蕎麦のつゆとして親しまれてきたという。ヒゲタ醤油は本社は東京であり、400年もの歴史を持つ。
江戸前寿司も有名。スーパーでよく売られている。ただ、持ち帰るのは難しいので、ホテルでの晩ごはんに重宝する。
その江戸前寿司のおともに「魚がし横丁 大和寿司監修 あら汁」がおすすめ。大和寿司は、豊洲新市場に移転後も行列が絶えないという人気店だ。魚介系のダシ入りみそ、たら、わかめ、のり、ねぎが入っている。安定のマルコメ製。
1901年創業の新宿中村屋。この「どら焼」が1個100円程度で手に入るのが、スーパーならでは。
箱は要らない、家庭用にまとめ買いしたい時にいい。味はお墨付き。抹茶あんもおいしい。個包装もうれしい点だ。
東京土産の定番、「シュガーバターサンドの木」も、スーパーで売られていることがある。これはお買得パックで、5個入税込349円。
箱や包装紙がないとはいえ個包装なので、自宅用もしくは職場のバラマキ土産にもおすすめだ。たまに食べたくなる味、バターとシュガーの絶妙な味わいがいい。
日清のおなじみ「どん兵衛」きつねうどん。「なぜ、どん兵衛?」と思われるかもしれないが、実は「北」「東」「西」で、つゆの味が違う。東京はもちろん「東」であり、パッケージにも「東日本限定」とある。
西よりもつゆが濃い。ちなみに、北はもっと濃い。食べ比べも楽しい。コンビニで買うと高いので、スーパーが狙い目だ。
東京・恵比須にあるスペシャリティ・コーヒー専門店「猿田彦珈琲」のドリップバッグもおすすめ。2011年のオープン以来、その人気は定着した感がある。他のドリップコーヒーよりやや高いものの、満足度は高いし、わざわざ足を運ばなくていい、通信販売よりは割安だ。一度ぜひ飲んでみてほしい味。
意外とあった、東京ならではのお土産になりそうな商品の数々。他にも「おかき」や「東京納豆」なども見かけた。改めて、地元のスーパーでの買い物をじっくり楽しんでみてはいかがだろうか。
(Written by トラコ)
【Nicheee!編集部のイチオシ】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【和歌山・紀北編】・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【愛媛編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【福岡編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【北海道・札幌エリア編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【三重・伊賀編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【佐賀・鳥栖編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【愛知編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【広島編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【大分編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【京都・市内編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【茨城編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【千葉編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【山口・西部編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【徳島編】
・ご当地スーパーでローカルなお土産探し! 【新潟編】