世界中にあるスターバックスは、日本の店舗とは違うドリンク、フード、グッズ、さらに外観や内装のデザインなど、それぞれご当地感が満載です。それらが手軽に体験できるのが「空港」にあるスターバックスの店舗です。

特に、空港の制限区域内にあるスターバックスは、入国せずとも乗り継ぎ時にも利用できるのがメリット。今回、マレーシアのクアラルンプール国際空港にあるスターバックスの店舗をご紹介します。

IMG_6126

ターミナル1のメインターミナルにあるスターバックスがこちら。店舗の中央にそびえる、スターバックスのご当地マグカップ「タワー」が特徴的。

IMG_6148

このマグカップ、実はすべて販売中。サバ州はコタキナバルなどがあるマレーシアの州の1つです。

旧デザインなのもなかなかツボ。世界最大かつ幻の花と言われる「ラフレシア」がデザインされています。

IMG_6132

グッズも(空港店舗にしては)かなり豊富。常夏の国らしく、アイス向けのボトルが多めでした。

また、ポーチなどもかわいく、普段使いできそうです。

IMG_6131

スターバックスでおなじみ「ベアリスタ」のマレーシアバージョン。

エプロンのロゴが「MALAYSIA」なだけが違うだけですが、それだけでもマニアにはたまらないグッズと言えるでしょう。

IMG_6128

日本にはない商品の1つ、コーヒー豆が入っていた袋を再利用して作られたポーチ。エコの観点からも、良いアイデアと言えるのではないでしょうか。

自分が好きな豆があれば、ぜひ即買いを!

IMG_6104

マレーシアのスターバックスは商売上手なのか、「マレーシアセット」もいくつかありました。迷った時のお土産にパッと買い、そのまま飛行機に乗れるので便利。

中には旧デザインのマグなども入っていて、在庫一掃の感もなくはないものの・・・

IMG_6140

フードも、日本とはまったく異なり、マレーシアが豊富。クロワッサン、パイ、マカロンなども。

IMG_6143

日持ちするパウンドケーキも、レジ横に。

スターバックスのロゴ入りなので、これはまとめ買いして日本で配ると、話のネタにもなりそうです。

IMG_6138

この店舗が素晴らしいのは、窓からの景色。飛行機がよく見えます。

そのため、窓側の座席は大人気。巨大空港なので、ここにずっといて飛行機を眺めていてもまったく飽きません。

IMG_6099

ちなみに、第1ターミナルのサテライトにあるスターバックスがこちら。やや小さな店舗で、販売するグッズなども少なめ。乗り継ぎ時間が長ければ、メインのほうに行きましょう。シャトルトレインまたは連絡バスで、いずれも無料で行けます。

Starbucks Malaysia
https://www.starbucks.com.my/

(Written by AS)