プロテイン1

植物性ミルクのひとつとして、すっかり浸透しつつあるアーモンドミルク。
アーモンドミルクの国内市場癸韻鮓悗襦悒◆璽皀鵐標果』から、植物性たんぱく質を配合したプロテイン飲料が、6月9日より全国で発売されることになりました。

プロテイン飲料といえば、独特の甘さだったり、飲んだ後の重さだったりが気になって、飲みにくさを感じていたり、そういった背景から飲みたいけれど、止めておこうと苦手意識が強かったりすることで、日常生活への取り入れにくさを感じている人は少なくありません。

そんな取り入れにくさを一掃してくれたのが『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』なのです。

 
プロテイン2

2種類のラインアップ

『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』は全種類。

『ナッツミックス』と『ナッツミックス 砂糖不使用』があり、どちらも250g入。
従来の『アーモンド効果』は、いずれもストロー式で飲み切りタイプでしたが『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』は、紙ペットボトル式。
そのため、一度に飲み切れなくても大丈夫!持ち歩きにも適しているんです。

アーモンドオイル、アーモンドペーストを使った素材そのものの美味しさが楽しめるようになっていて、従来の『アーモンド効果』の美味しさをしっかりと味わえつつ、植物性たんぱく質をしっかり摂れるようになっています。

「プロテイン飲料は甘さが気になる…」というデメリット。こちらに関しては『ナッツミックス 砂糖不使用』は、その名の通りアーモンドミルクそのものの味わいがシンプルに味わえるようになっているので、甘さをまったく感じません。

意外や意外なのが『ナッツミックス』。
こちらは先述した砂糖不使用よりは若干甘さを感じられる程度で、従来の“プロテイン=甘い”という印象から、完全に打破した一品。
飲み続けやすさを、ぜひ飲んで体感してみて欲しいです。

プロテイン3

続けやすさのポイント!

『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』の開発背景としては、以前から『アーモンド効果』を粉末プロテインの“割り材”として利用している実態が、SNSを中心に多くみられたということ。
『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』は、まさにお客様の声を形にした、待望の逸品と言えます。

また『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』に含まれている植物性プロテインは、吸収がゆるやかなので、食事替わりや間食用として、日常的に気軽にプロテインを摂りたいという人にぴったり!
決して、スポーツをバリバリやる人用というわけではないのです。

『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』には、たんぱく質に加えて、ビタミンEや食物繊維を一緒に摂れることから、栄養満点!
しかも美味しいという、まさに一石三鳥のプロテイン飲料です。


美容や健康管理のひとつとして、美味しいプロテイン飲料を日々取り入れたい人。
日々トレーニングやスポーツを欠かさない人が、なんとなく飲んでいるプロテインを義務ではなく好みでしっかり選びたい人。
双方が飲み続けたくなる『アーモンド効果 PROTEIN(プロテイン)』。

全国のスーパー、コンビニでぜひ手に取ってみてください。

【取材協力】
※ 江崎グリコ『アーモンド効果』