
「カツオにヘソがあるの!?」と驚いてしまうが、実はカツオの心臓のこと。焼津では、その形から「ヘソ」と呼ばれており、おでんに入れたり、みそ煮にしたり、大人気の食材である。


また、「かつおのヘソ」として加工品のお土産になっており、焼津のあちらこちらで売っている。
ちなみに、焼津市民が「ヘソ」と言われれば、カツオだけでなく、マグロもある。カツオほどよくあるものではないが、日本海などで大量に上がった時は焼津にもよく回ってくる。カツオのヘソの10倍位の大きさなので、それを薄く剥いで、レバー炒めや塩胡椒で炒めたりして食べる。
皆さんも一度お試しあれ。
【画像提供】
カネオト石橋商店