今は個性の時代。地方都市も独自の個性を伸ばし、自分達の存在をアピールしていく時代だ。そんな中、この季節にぴったりなのが、地元の特産品を生かした個性派アイスクリームだ。

ドラキュラも二日酔いもこれで撃退
20090821_01まず北から、トップバッターは青森県は新郷村のドラキュラアイス。青森でも有名な酪農地であり、キリスト渡来伝説のある新郷村だからこそ生まれた、ドラキュラ真っ青のニンニク成分入りアイスである。無臭ニンニク半玉分の滋養強壮効果は二日酔いにも効果抜群だとか。

購入は「まるまる新郷」ホームページから
http://www.marumarushingo.com/index.htm

20090821_02ウナギの香ばしさをそのままスイーツに
続いては静岡。静岡の名産といえば浜名湖のウナギで、それをアイスにしたのがウナギアイスだ。浜名湖で捕れた本物のウナギを身だけにしてミンチにしてアイスに練り込んだこのアイスは、ウナギ好きにはたまらない一品。お好みで山椒をかけて食べるのが通の食べ方。

「有限会社双葉」より販売中
http://www.unagi-ice.jp/

20090821_03素材の味のヘルシーアイス
四国代表であるナスの生産高日本一の高知県安芸市のアイスは、焼きなすアイス。ヘタ以外をこんがり焼いた新鮮なナスをそのままアイスにした、素材の味を生かしたアイス。焼きナスのこんがりと焦げた味が特徴の、ヘルシーアイスだ。

安芸市の「有限会社安芸グループふぁーむ」より販売中
http://www.inforyoma.or.jp/akifarm/




20090821_04あの幻のノリをアイスに
最後は、佐賀市のやきのりアイス。ノリ生産者の奥さん達が、ノリを活かして何かできないかと考えたのがきっかけで生まれたアイスで、幻のノリといわれるアサクサノリを使用した贅沢な一品。
農林水産大臣賞受賞を獲得した実力派アイス。

「佐賀市漁村女性の会」より販売中
http://umakanoribai.area9.jp/

さてさて、各地のアイスを食べて、アイスを味わうだけでなく旅行に行った気分も味わってみては?

(Written by 青山鉄平)