
その中で1985年4月から約2年半。金曜一部を担当したのがサンプラザ中野(現・サンプラザ中野くん)である。
当時はまだヒット曲が無く、本人もラジオで自虐的に話すほど無名ミュージシャンの一部大抜擢だったが、中野はその期待に応えるべくオールナイトニッポンというフィールドで暴れまくった。
同番組を語る上で欠かせない名物企画が、「幻の商売繁盛えらいこっちゃ」。
閑古鳥が鳴く寂れた店を、一日だけ客で溢れさせようという大作戦。
一回目は横浜のラーメン店で行い、普段は30人程度しか客が来ないお店に300人を集めラーメンは品切れ。以降も牛乳店や銭湯、大衆食堂などで次々と展開。最終的には7000人以上が集まるビッグイベントにまで拡大し、日本民間放送連盟が選ぶ「ラジオ成功事例集・人を集めるラジオ部門」の奨励賞も受賞した。
リスナーを巻き込む企画で面白かったのは、「上野のパンダの名前をズイズイにしよう」。上野動物園で一般募集していたパンダの名前を、「ズイズイにしよう」と中野は番組で呼びかけ、リスナーは名前募集に「ズイズイ」という名でせっせとハガキを書く。その結果、投票数が全体の第2位にまで伸びたが、「ラジオの企画で募集した結果だから」という理由でズイズイは選ばれず、結局トントンに決まってしまう。
上記の二つの企画をこうやって書いてみると、今これと同じ企画をテレビでやろうとしても「どっかで見たことある」と片付けられるのがオチだろう。特に「ズイズイ」は「田代砲」をはじめインターネットの組織力のすごさを考えると、ラジオでのインパクトは弱く感じると思う。
しかし1980年代半ばという時代に、サンプラザ中野のリスナーを巻き込むパワー。そして次は何をやるんだ?あの企画次週はどうなっちゃうんだ?というワクワク感が彼のラジオにはあった。
ちなみに僕が一番印象に残っている放送は1986年10月。オールナイト20周年を記念して行われた「ALL DOGETHER NOW(オール・ドゲザー・ナウ)」という特別放送。
中島みゆき、とんねるず、小泉今日子、ビートたけし、ABブラザース、そしてサンプラザ中野と当時の一部パーソナリティが全員集合した企画(タイトルのドゲザーは、大物タレントの出演に対しスタッフが土下座したというシャレがかかっている)で、「やりたいことを一つ叶える」という権利を獲得したサンプラザ中野が「来週も同じ時間にALL DOGETHER NOW(オール・ドゲザー・ナウ)をやりたい」と宣言。
当然のように翌週は特番ではなく通常放送なので、サンプラザ中野一人しかスタジオに来ず、「とんねるず待ってます」、「キョンキョン来てください」と番組で呼びかけるも誰も来ないという自虐放送を展開した(確かたけし軍団の井出らっきょだけが電話してくれたはず)。
「スクールトゥモロー 学校で生き抜くために」では、学校や社会へのリスナーの悩みを読み中野が答えるという真面目なコーナーも番組の中に取り入れた。
ゲリラ、企画モノ、ギャグ、リスナー参加、そして悩み相談。
深夜ラジオの基本をひと通りまとめて電波で飛ばしちゃいました〜。
それがサンプラザ中野のオールナイトニッポンだった。
(written by みぞてたかし)
上記の二つの企画をこうやって書いてみると、今これと同じ企画をテレビでやろうとしても「どっかで見たことある」と片付けられるのがオチだろう。特に「ズイズイ」は「田代砲」をはじめインターネットの組織力のすごさを考えると、ラジオでのインパクトは弱く感じると思う。
しかし1980年代半ばという時代に、サンプラザ中野のリスナーを巻き込むパワー。そして次は何をやるんだ?あの企画次週はどうなっちゃうんだ?というワクワク感が彼のラジオにはあった。
ちなみに僕が一番印象に残っている放送は1986年10月。オールナイト20周年を記念して行われた「ALL DOGETHER NOW(オール・ドゲザー・ナウ)」という特別放送。
中島みゆき、とんねるず、小泉今日子、ビートたけし、ABブラザース、そしてサンプラザ中野と当時の一部パーソナリティが全員集合した企画(タイトルのドゲザーは、大物タレントの出演に対しスタッフが土下座したというシャレがかかっている)で、「やりたいことを一つ叶える」という権利を獲得したサンプラザ中野が「来週も同じ時間にALL DOGETHER NOW(オール・ドゲザー・ナウ)をやりたい」と宣言。
当然のように翌週は特番ではなく通常放送なので、サンプラザ中野一人しかスタジオに来ず、「とんねるず待ってます」、「キョンキョン来てください」と番組で呼びかけるも誰も来ないという自虐放送を展開した(確かたけし軍団の井出らっきょだけが電話してくれたはず)。
「スクールトゥモロー 学校で生き抜くために」では、学校や社会へのリスナーの悩みを読み中野が答えるという真面目なコーナーも番組の中に取り入れた。
ゲリラ、企画モノ、ギャグ、リスナー参加、そして悩み相談。
深夜ラジオの基本をひと通りまとめて電波で飛ばしちゃいました〜。
それがサンプラザ中野のオールナイトニッポンだった。
(written by みぞてたかし)